日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 

コンタクティやチャネラーの情報を集めています。森羅万象も!UFOは、人類の歴史が始まって以来、最も重要な現象といわれます。

多くの人が、それが複数のサッカ―場ほどの大きさがあり長さは最大2キロほどだったと証言した。巨大な物体が子供や親たち、そしてコーチの頭上を通り過ぎたのでリトル・リーグの試合は中断を余儀なくされた(1)

 

 

(2022/11/10)

 

 

 

『UFOs』

世界の軍・政府関係者たちの証言録

レスリー・キーン  二見書房   2022/8/12   

 

 

 

・「UFO」の代わりに{UAP(Unidentified Aerial Phenomenon/Phenomena:未確認空中現象)}を使用することを選択したのだ。

 

・UFO現象に関心を寄せる一人として、私は常に、事実とフィクションの違いを明確に区別してきたつもりです。

 

UFO現象に関心を寄せる一人

・この取り組みをとおして、私は本書の著者であるジャーナリストのレスリー・キーンと彼女の組織が、情報公開法に基づいてUFO関連文書を入手するために2001年に発足させた「情報の自由のための連合(CFI)」(訳注:現在休止中)の活動を支援してきました。キーンは、綿密な調査に基づいて、情報公開法の下で、一つの重要な案件について連邦裁判所に差し止め請求をすることに成功しました。

 

・キーンは、政府内における嘲笑と冷たい視線に直面しながらも、不屈の調査ジャーナリストとして、この厄介な問題に10年間、熱心に取り組んできました。

 

私とUFO問題との出会い

・その驚くべき結論のなかで、COMETA(詳細調査委員会)の委員たちは「信頼できる目撃者によって観察された多数の現象は、地球外起源の物体による可能性がある」と述べている。実際、彼らは、これらの目撃の最も合理的な説明は「地球外仮説」であるとしている。

 

UFO問題というタブー

・UFO問題はひどい汚名を背負っていたので、公職に就いている人々にとっては職業上のリスクとなるのだ。

 

UFO記事発表後の大きな変化

・結局のところ、フランスからのその一方的な報告は、当時私が想像もしなかった方法で、私のジャーナリストとしてのキャリアを根本的に変えた。

 

・記事は、フランスの退役将校が述べたとおりに「何らかの知性によって操縦されている、並外れた性能を備えた、まったく未知の飛行物体」として、その日の別の記事と同じように、はっきりと印刷された。

 

本書執筆におけるジャーナリストとしての姿勢

・ほかのジャーナリストと同様、私は公式の情報源や情報公開法を通じて開示された文書、裏づけられた事例報告、物理的証拠、そして世界中の軍や航空関係者による目撃や、政府の調査官へのインタビューに頼っている。

 

UFO問題とアメリカ政府

アメリカ国民の多くは、証拠が時間とともに増大するにつれて、UFOに関する政府の否定的態度にますます不満を募らせている。

 

定義不可能な物の定義:UFOとは何か?

・本書では、UFOとUAPという用語は本質的に同じ意味で使用されているが、一部の寄稿者はどちらか一方の使用に固執する傾向がある。

 

UFO問題への不可知論的アプローチ

・ところで、よく尋ねられる質問に、「あなたはUFOを信じますか?」というものがある。よく訊かれるが、実際には曖昧な問いで、際限のない議論を引き起こす。

 

強力なスポットライトを備えた巨大な飛行物体

・ベルギーのド・ブロウワーは、「何百もの人々により、約36メートルの翼長と強力なビーム・スポットライトを備えた巨大な三角形の物体が、音を立てることなく極めてゆっくりと飛行し、場合によっては、非常に高速に加速するのが目撃されました」と数年前のUFOウェーブの最初の夜に公式に述べていた。

 

ベルギーにおけるUAPウェーブ

ウィルフリード・ド・ブロウワー退役少将の証言

・1989年11月29日、私がベルギー空軍航空幕僚の作戦責任者を務めていたとき、ベルギーのリエージュの東30キロ、ドイツ国境の西11キロのウーペン周辺の地域で、合計143件のUAP目撃例が報告されました。報告されたUAPの一部は複数の人によって目撃されていました。少なくとも250人が異常なUAP活動を目撃し、ほとんどの報告が日没後の目撃によるものでした。

 

・プティ・ルシェンの写真に示されているように、目撃者の大部分が、物体底部に3個のスポットライトと一個の点滅する灯火を備えた三角形の飛行物体について説明していましたが、多くの目撃者は非常に特殊な形状と特性を証言していました。1990年4月22日に、三角形に飛行物体に関する7件の報告とブリュッセル南西部のバエークルの二人の労働者による、さらに珍しい報告が提出されました。この二人は、真夜中の少し前に工場の中庭にいたところ、突然2個の巨大な明るいスポットライトが、中庭を照らしたと述べました。巨大な台形の飛行物体がとてもゆっくりと静かに煙突の少し上を移動し、ある時点で中庭(99×60メートル)全体を覆い尽くしました。二人は物体が6個の灯火をもち、灰色を帯びていたと語りました。彼らは、飛行物体の下部に「空母が逆さまになっている」ように見える構造物を目撃したといいます。

 1991年3月15日、ブリュッセル近郊のオーデルゲムで、バエークルの工場の一件と非常によく似た別の目撃が報告されました。ある電子技術者が夜中に目を覚ますと、かろうじて聞こえる高周波の口笛のような音を聞きました。彼は窓の外に、非常に低い高度で飛行する、底部に不規則な構造物のある大きな長方形の飛行物体を目撃しました。

 

・現在、ベルギーの「UFOウェーブ」として知られている目撃事例が、集団ヒステリーによって引き起こされたものではないと断言できます。

 

・ベルギーのUFOウェーブで報告された約2000件の事例のうち、650件が調査され、そのうち500件以上が原因不明のままです。

 

・ほとんどの目撃者は、飛行物体が三角形をしていたと報告しましたが、菱形や葉巻型、卵型などの他の形状に言及した報告も多く、いくつかの注目すべき事例では、空母が逆さまになったような形とするものもありました。

 

2007年の英仏海峡上空の巨大UFO

オヘア空港事件から5か月後の2007年4月23日、パイロットと航空スタッフが関与する別の目撃事例が発生した。フランスのノルマンディー沖にある英仏海峡でのことだった。民間航空パイロットのレイ・ボウヤーは、飛行の安全性に直接的な影響はなかったものの、彼と乗客たちが目撃した2個の巨大なUFOを躊躇なく報告した。

 

レイ・ボウヤー機長の証言

この時点で、その巨大なサイズが明らかになり、最大1.6キロの長さであると推定しました。

 

 ・あの日、僕たちが目撃したもの、そして世界中の多くのパイロットが日常的に目撃しているものは、この地球上に存在しないものとして関係当局に知られており、それはかなり以前から知られていたのだと思います。

 しかし、もし世界の人々がこのことを知らされたらどうなるでしょう。政府、宗教、権威への逆恨み、大規模な内乱、地球にとって有益かどうかわからない新世界秩序、その他の複雑で予測不可能なシナリオが無数に発生する可能性があります。だから当局は、パンドラの箱に蓋をすることを検討したほうがいいのかもしれません。

 

空軍の標的になったUFO

・民間旅客機は、軍用機とはまったく独立して運用されており、リチャード・ヘインズが説明したように、UFOへの対応については当然のことながら選択肢が限られている。少なくともアメリカでは、そのような出来事を報告することで、事件がメディアに漏れて報道された場合、民間パイロットの間で嘲笑され、不利益を被る危険性が大きいのである。事件の目撃者は多数いたにもかかわらず、また多くの目撃者によって表明された航空安全に関する懸念にもかかわらず、記録上、2006年のオヘア空港事件の目撃者は一人もいなかったのだ。しかし、完全装備の軍用機のパイロットがUFOに遭遇した場合は、どうなるのだろうか。あるいは、飛行機のコクピットで起きたように、UFOからの電磁放射が軍事基地の極めて機密性の高い機器を無効にした場合、それは国家安全保障上の問題になるのではなかろうか。

 

テヘラン上空における空中戦

バルヴィーズ・ジャファリ退役将軍(イラン空軍)の証言>

・1976年9月18日午後11時頃、イランの首都テヘランの市民は、上空の低高度で未知の物体が旋回しているのを見て恐怖を感じていました。それは星に似ていましたが、それよりも大きくて、輝いていました。

 

・その瞬間、発射するチャンスだと思いました。しかし、物体に近づいたとき、どういうわけか私の兵器は不調をきたし、無線通信も途絶えてしまいました。私たちは12時の方角へ40キロのところまで近づきました。突然、その物体は一瞬で43キロほど遠ざかりました。それが何であるか不思議でした。私はまだ、色のついた脈動する灯火を備えた、巨大で鮮やかなダイアモンド形の物体を見ていました

 すると、驚いたことにそのダイアモンド形の物体が飛び出し、それがまるでミサイルのように高速で直進しはじめました。明るく照らされた月が地平線から出てくるような眺めでした。 

 

アメリカにおけるUFO懐疑論の起源

私たちの誰もが、長い間、UFO現象を嘲笑し、自動的に否定する雰囲気にさらされてきたので、これまでに示された情報は、一部の読者にとって極めて驚くべきものであり、衝撃的でさえあったのではないかと思われる。UFOの実在の証拠を理解するのは誰にとっても容易ではないが、そのような証拠を手に負えないからと言ってみだりに否定することはできない。ド・ブロウワー将軍の綿密な調査、オヘア空港への上空に浮かぶ円盤、また、テヘランの夜空を点滅しながら飛翔する巨大物体について知ると、二つの根本的に矛盾するパラダイムを調整することを余儀なくされる。

 

それ以来、科学者はコンドン報告書の結論を引用することによって、UFOを無視することを正当化できるようになった。政府は、UFO事例への無関心を正当化するために、調査を終了したという空軍の決定を利用することができたのだ。メディアはUFOを揶揄したり、SF小説に任せたりしながら、弄んでいた。いまやロバートソン・パネルの使命を果たすために、直接行動を起こす必要はない。なぜなら、種はすべて蒔かれ、その勢いは今後何十年にもわたって自生していくからだ。公式調査、議会公聴会、記者会見、独立した科学的研究、強力な市民グループ、ベストセラーの書籍、雑誌の表紙を飾るUFO物語の「黄金時代」は終わりを告げた。

 その後の数十年間に、多くの熱心な研究者は、片想いしている人のように、事件を克明に記録し、現象に関する知識を増やすことに人生を捧げていた。彼らの有能で広範な仕事は、私たちを前進させる上で非常に有益であった。しかし、かつては国家的舞台で懸念に値する問題であったUFOは、今や余白へ押しやられたUFOに対するタブーは、40年後の現在、UFOを真摯に受け止めることへの禁令として、効率的に転移した癌のように、私たちの社会に完全に組み込まれてしまったのだ。

 

現象を真摯に受け止める

アメリカ政府の行動を評価し、それを正しく把握するためには、他国の政府の活動や軍事および航空分野のUFO遭遇への対処を検証することから多くを学ぶことができる。

 アメリカは、プロジェクト・ブルーブックの終了以降、公式のUFO調査に関しては国際的に孤立した存在になっている。

 

イギリスのUFO研究は、1950年に国防省(MoD)内で始まり、世界で最も続いている公式プログラムの一つになった

 

・南米では、チリとペルーがそれぞれ1997年と2001年にUFO事件の調査を任務とする新しい政府機関を設立した。ブラジル軍は1940年代後半からUFO調査を実施している。

 ロシアの宇宙飛行士、科学者、および軍の高官は、同国におけるUFO事件について公に語っている。そして、メキシコ国防省は、2004年に初めて、空軍の未解決のUFO目撃事例に関するデータを民間の研究者に提供した。これは、その国の政府の公開性を高める重要な第一歩である。フランス政府は、世界で最も生産的、科学的、体系的なUFO調査を30年以上中断することなく継続している。

 

COMETAの誕生

・デニス・レティ少将は、COMETA(詳細調査委員会)を組織するに至った経緯とCOMETA報告書の内容について個人的な見解を私たちに示し、フランスにおけるUFO問題への寛容な対応について詳しく説明してくれた。先に述べたように、私がUFO問題を初めて知ったのは、フランスの退役将軍などのグループにより作成されたこの報告書がきっかけだった。

 

デニス・レティ退役少佐(フランス空軍)の証言

・私は1965年にメッツの戦略空軍(FATAC)の第3幕僚本部の大尉として、第1空域の国家警察から提出されたすべての報告を受け取ったとき、UFOの存在に初めて気づきました。その中には不穏なものもありました。脅威は感じなかったので、単にそれらをファイルに収めていました。最初は少し驚きましたが、その後、知り合いの有能なパイロットたちが、これらの現象に直面したことを徐々に認めはじめました。

 

フランスにおけるUFO問題

・ジャン=ジャック・ヴェラスコはフランス政府のUFO機関で20年間以上にわたって勤務していた。彼は、アメリカでのプロジェクト・ブルーブック終了後にフランスで調査を開始したが、J・アレン・ハイネックがアメリカ空軍で働いていたのとほぼ同じ期間、一貫してフランス政府のために働いていた。

 

ジャン=ジャック・ヴェラスコの証言

・1983年から2004年までの21年間、私は未確認空中現象(UAP)を調査するフランスのプログラムの責任者でした。

 

・UFOは「知性により制御された物体」のようであり、その物理的特性は、検出システム、特にレーダーによって検知できます。

 

・UFOに関する私の唯一の推測は、それらが製造された探査機である場合、地球上のものではありえず、つまり、それらは地球外から来ているということになります。地球外文明が存在し、人類が核分裂に基づく技術を獲得したため、私たちの行動によって引き起こされる憂慮すべき事態を防ぐために彼らは地球を監視しているのかもしれません。

 

UFOと国家安全保障問題

・1967年3月24日の朝、ミサイル発射士官である空軍第一中尉ロバート・サラスは、モンタナ州マルスローム空軍基地のオスカー飛行発射制御センターの真上に浮かんでいる、赤く光る楕円形の物体を怯えながら報告する警備兵からの電話を受けた。「最高機密」以上のクリアランス(機密取扱い資格)をもつサラスは、このミサイル施設を担当し、戦争の際に核弾頭ミサイルを配備する責任あるチームの一員として、そこに駐留していた。サラスは直ちに、休憩時間に仮眠していた司令官フレッド・メイワルド中尉を起した。その後、電話から1分以内に、ミサイルが1基ずつ次々にシャットダウンしはじめた

UFOが頭上にある間、それらは、機能不全になりました」とサラスは語った。そして、「ミサイルの発射が無効にされており、起動できないことを意味します」と付け加えた。

 

何もしないという強い願望

ほとんどのアメリカ人は、それほど昔のことではないが、アメリカ政府が海外の事件について密かに報告を収集している間に、劇的なUFOウェーブがアメリカ本土に広がっていたことに気づいていなかった。この「彼」はベルギーのそれと同じくらい劇的であり、低空飛行する大きな物体はいくつかの点でベルギーのものと似ていた。ペルーでの1980年の事件に関する情報がアメリカ政府機関に届いてからわずか3年後、「ハドソン・バレーの波」はニューヨーク州北部とコネチカット州の一部で始まった。それは数年間続き、すべてが終わったあと、アメリカ政府は1990年のベルギーの波について別の機密文書を入手した。しかし、これら二つの海外で報告された出来事の間にアメリカで起った「ハドソン・バレーの波」については、何千ものアメリカ市民によってUFOが目撃されているのに、調査した当局者がいなかった。少なくとも私たちが知る限り、ハドソン・バレーの事例に関する公式文書は作成されていない。

 

・たくさんの人が、UFOをもっとよく見るために高速道路に沿って、あるいは曲がりくねった田舎道を運転した。また、犬の散歩中に、貯水池や湖に沿ってジョギングしていたときに、その物体を目撃した。目撃者は、これらの構造物がサッカー場と同じくらい巨大で、静止した位置から信じられないほどの速度で発進したと語った。それは、典型的なUFOのように沈黙するか、あるいは低いハミング音を発していた。

 

・ハドソン・バレーの住民は主に三角形またはV字型の物体を報告し、ベルギーでは三角形の物体が多くみられたが、両方の出来事の多くの目撃者の報告書を読むと、物体の行動の特徴は同じであった。

 

・多くの要因が、この説明を納得できないものにした。最も明白なのは、その物体が、飛行機よりもゆっくり飛行し、空中で停止してホバリングすることがあり、多くの場合、非常に低い高度で、通常は無音であったことである。ホバリングするヘリコプターや編隊飛行する飛行機集団は、騒々しい音を立てる。また、近くの空港で確認されたように、飛行機や飛行船が上空にないときにUFOが何度も見られていた。目撃者は、しばしば灯火の周りにある巨大で頑丈な構造物が背後の空を遮っていて、従来の航空機と簡単に区別できるものを見ていた。たとえば、1984年に、インディアン・ポイント原子力発電所の6人の警備員が、発電所の制限空域の上空90メートルに浮かんでいるUFOを目撃した際には、2人の警備員が、それはサッカー場よりも大きな固体であると調査員に語っていた。

 

・毎年繰り返されるハドソン・バレーの目撃のような重大な案件が、どうしてアメリカ政府によって無視され、隠蔽されているのであろうか。

 

アメリカ政府は、フランス、ベルギー、またはイギリスと比較して、広大な領土と領空を管轄しているが、UFO問題には目をつぶるという極端な行動に出ているように思える。

 

本当のX-ファイル

・イギリスでは、アメガがプロジェクト・ブルーブックを開始したのとほぼ同時期の、1950年代にUFOは、情報に関する国防情報部門を設け、調査を開始した。ニック・ポープは、1991年から1994年までの、3年半の間、その情報部門とは別の空軍によるUFO調査に関与していた。この現象に対する彼の見方は、UFOに関する調査と政府の「内部告発者」情報にアクセスしていた間に根本的に変化した。本書の他の寄稿者のように、彼はアメリカの政府役人と情報機関による協力を望んでいる。

 

ニック・ポープの証言>

・私は1985年から21年間MoD(英国国防省)に在職していました。当時は、組織の再編または昇進のいずれかで2、3年ごとに人事異動があり、政策や運用、人事、財務などのさまざまな仕事について幅広い経験を積むことが方針とされていました。

 

・MoDは、1950年代初頭からUFOの現象を調べており、これまでに1万2000件を超える目撃報告を受けています。

 

コスフォード事件

・1993年3月30日と31日、イギリスでは100人以上の目撃者が関与する一連のUFO事例があり、目撃者の多くは警察官と軍人でした。UFOは2か所の空軍基地の上空を飛行していました。以下は、コスフォード事件と呼ばれる驚くべきものです。

 

最も興味深い報告の一つは、スタッフォードシャー州ルージリーの民間人からのものでした。彼は、直径200メートルと推定したUFOを報告しました

 

レンデルシャムの森事件:迷宮事件の再調査

・イギリスにおける最も壮大なUFO事例は、1980年のクリスマスの夜遅く、ボクシング・デーの早い時間に発生し、イプスウィッチ近くのレンデルシャムの森で奇妙な光が目撃されたというものでした。多くの目撃者は主に、サフォークにあるアメリカ空軍とNATOの合同基地であるRAFベントウォーターズ基地とRAFウッドブリッジ基地に拠点を置くアメリカ空軍(USAF)スタッフでした。この出来事はイギリスで発生しましたが、これらの基地は当時のアメリカ空軍の施設でした。レンデルシャムの森は二つの基地の間にあり、連戦中だったので、アメリカで最機密軍事施設におけるUFO目撃は、とても興味をそそられました。UFO調査チームは、この事件に関するMoDの大規模なファイルにアクセスできましたが、当時は一般に公開されていませんでした。この事件に関する最も基本的な情報でさえ並外れたものだったので、私は迷宮事件調査とでも呼ぶものを立ち上げることにしました。これは本質的に、この事件に関するMoDのファイルの分析であり、私たちが知っていることを評価し、さらに重要なことは、調査員が見逃したものを確認することでした。

 

プロジェクト・クンダイン

・2006年5月15日、アメリカの情報公開法(FOIA)とほぼ同様のイギリスの情報公開法に基づいて、国防省は、従来機密扱いしてきたUFOに関する文書を開示しました。UFOに関する多くの情報は、国立公文書館国防省のウェブサイトの両方ですでに公開されていましたが、この新たに公開された文書はそれらとは異なり、まったく前例のないものでした。そのUFO調査報告書は「機密:関係者限定」として機密分類され、コピーは11部しか作成されていません。それは460ページを超え、プロジェクト・クンダインというコード名が付けられていました。調査は1996年に開始され、最終報告書は2000年12月まで公開されませんでした。

 

情報公開/非公開

・私が1985年にイギリス国防省(MoD)に就職した当時、MoDは一般大衆およびメディアとの限られたインターフェイスしかもたない、閉ざされた組織でした。21年間の公務員生活を経て2006年に退職した私には、20年以上前には考えられなかったことですが、2005年にイギリスでは情報公開法(FOIA)が完全に施行されたのです。私が働いていた部門は、FOIAの要求を処理するのに忙しくなり、以前の業務よりも優先されるようになりました。調査に意味があったUFO目撃情報はほとんどなく、大半は定型的な文字の羅列にすぎなくなりました。目撃者が民間パイロットや軍の将校であった場合、少なくとも調査はされましたが、以前ほどではありません。

 

ブラジルに出現したUFO

・北米のほとんどの人は、ブラジルが世界で5番目に大きい国であり、南米大陸の東部の大部分を占めていることを知らない。ブラジルは、何十年にもわたって多くの熱心なUFO研究者と在野の調査員を生み出し、奇妙なUFO事例の「温床」であるという怪しげな評判のある国だ。また、空軍によるUFO報告とUFOへの公式な関与といった豊富な歴史をもっている。ブラジル軍は、政府文書に示されているように、長年にわたってUFOを調査してきた。

 

ホセ・カルロス・ペレイラ退役少将(ブラジル空軍)の証言

・1986年5月19日の夜、ブラジル南東部で一連のUFOが目撃され、防衛システム全体が警戒体制に入りました。空軍は、最も経験豊富なパイロットをF-5タイガーⅡ戦闘機およびF-103ミラージュⅢ戦闘機によりスクランブルして、これらの物体を迎撃しました。ブラジルの石油会社の現社長であるオジレス・シルバ大佐と彼のパイロットであったアルシル・ペイレラ・デ・シルバ司令官は、ポソス・デ・カルダスの近くでシングー・ジェット機を飛ばし、サン・ホセ・ド・カンポスに向いましたサンパウロからリオデジャネイロに至る空域のさまざまな場所のレーダーが21個のUFOの存在を示していました。シルバ大佐と彼のパイロットはそのうち1個を目撃し、30分間それを追跡しました。それは、点から点へとジャンプしているように見える、動きの速い、明るい赤橙色の発光体でした。彼らは追いつくことができず、結局追跡を断念しなければなりませんでした。

 

アメリカに求められる新しいUFO調査機関

ほとんどのアメリカ人には知られていないが、カーター大統領でさえ、公的資金で運営されているNASAにUFOの証拠を調べさせ、調査機関を設置することが正当化されるかどうかを判断させることができなかった。

 カーターは、ジョージア州知事になる前の1969年に自らUFOを目撃していた。1973年、知事であったとき、民間のUFO研究団体からの要請に応えて、2ページの報告書を作成した。それによると、10月初旬の夕方にジョージア州リアリーで開かれた会議で、ちょうど演説をするところだった。彼とジョージア州リアリーのライオンズクラブの会員10人が、月と同じくらいの大きさの、明るく発光する物体を目撃した。それは、10分以上の間、色を変えながら、「近づいては離れ、離れては近づき」、そしてそれ以外のときにはじっとしていたが、やがて「姿を消した」という。

 

・2006年に、FAAはパイロットや他の目撃者に対し、オヘア空港の上空をホバリングしている円盤について、実際には気象現象であると伝えていたことを覚えておく必要がある。

 

FAAが調査する「起こらなかった」UFO事件

ジョン・J・キャラハンの証言

あなたがこれから読むのは、まったく起こらなかった出来事です

 私は、1981年から1988年までワシントンDCにある連邦航空局(FAA)の事故調査部門の課長でした。この間に、私は異常な出来事の調査に関与しましたが、それについては口外しないように言われました。

1987年1月初旬、FAAのアラスカ地域支局の航空交通管制課から電話があり、殺到している報道陣にどのように対応すべきかについての方針を尋ねられました。報道陣は、1986年11月7日にアラスカ上空を横切って約30分間、日本のボーイング747ジャンボ機に付きまとったUFOに関する情報を求めていました。どういうわけか、その話が漏れていたのです。

 

パイロットや副操縦士航空機関士を乗せた貨物ジェット機日本航空1628便は、アンカレッジの北にあり、午後5時過ぎのことでした、寺内謙寿機長は、ボーイング747ジャンボ機よりもはるかに大きく、空母ほどある巨大な丸い物体が、色とりどりの光を点滅させて飛び回っているいるのを見たと証言しています。乗組員の為藤隆憲と佃喜雄もそれを見ていました。

 ある時点で、2個の物体が747ジャンボ機の真正面で停止しているように見え、機長はそれらが「光を放ちコクピットを照らし、顔に感じるほどの熱を放出していたと言いました。

 その後、物体は747機と同じ高度で飛行しました。機長はUFOを回避するために方向転換しましたが、UFOはジェット機と一定の距離を保ちながら並行しました。寺内機長は、この巨大な「宇宙機」と呼ぶものの大きさを、搭載されているレーダーのレンジマークから、少なくとも空母の大きさがあると見積もりました。彼は目撃したすべてをFAA当局に報告しました。

 

・そして、最終報告書は、あたかもこの出来事が実際には起こらなかったかのように、3人による目撃情報の詳細と図面を完全に無視していました。

 

政府の隠蔽工作:政策か神話か?

・連邦航空局(FAA)元職員ジョン・キャラハンの報告のように「この出来事は決して起こらなかった」というCIAの指令は、アメリカ軍のUFO目撃者の証言を読んだことのある人なら、よくご存知のことだろう。多くの兵士が上官から多かれ少なかれ、「君が経験した事件について誰にも話すな」と同じことを言われている。彼らは守秘義務の誓いに縛られているので、いまだに公に話すことができないという人もいる。

そしてそのような誓いを破ることを恐れて、経験したUFO事例への関与をほのめかしさえしない人がたくさんいることは間違いない。しかし、何年も経ってから、命令や宣誓にもかかわらず、勇気ある多くの男女が、影響を受けることなく発言している。

 

サイミントン知事と改革へ向けた動き

ハドソン・バレーにおけるUFOウェーブが収まった10年後の1997年3月13日、三角形とV字型の複数のUFOが、今度はアメリカ西部で新たに出現した。

 アリゾナ州で、ある晴れた静かでのどかな春の夜に、へール・ボップ彗星が見えるということで、数えきれないほどの家族が空を見上げていた。午後8時頃から、ヘール・ポップ彗星の代わりに、驚異的な空中スぺクタクルが見られた。これまでに見たこともないような、一連の巨大で不気味な、静かな飛行物体が頭上を移動したのである。一つの中心的な物体は、アリゾナ州を北から南東へ縦断するように、ポールデンからツーソンまでの約320キロを、フェニックスと周辺の市街地の近くを通過しながら飛行した。それは、午後8時15分から午後9時30分まで続き、何百人、おそらく何千人もがそれを目撃していた。

 警察署の電話がつながらなくなり、地元の空軍施設であるルーク空軍基地は電話が鳴りとまらなかったワシントン州シアトルに本拠を置く、連邦航空局(FAA)のマニュアルに引用されているUFO目撃報告の集積所である全米UFO報告センター(NUFORC)には、州周辺からの目撃情報が殺到した。それでも、航空管制官はこの奇妙な物体をレーダーで認識できなかったようである。

 

・灯火の配列についての説明は目撃者によって異なるが、最も重要な特徴は、それが単なる光と闇ではなく、固体で、非常に低空を飛行することが多く、背後にある星を遮っていたことである。若い目撃者は、物体の下部がはっきりと見えたと言い、石を投げれば当たったかもしれないと思ったという。ネバダヘンダーソンから午後6時55分に最初の報告を受けたNUFORCの資料によると、3人のグループは物体が上空の

ほとんどを遮っていたと述べ、別の5人家族は時速約130キロで運転中に、車の上を通過する信じられないほど巨大な飛行物体を車窓から目撃したと話していた。多くの人が、それが複数のサッカ―場ほどの大きさがあり、長さは最大2キロほどだったと証言した。巨大な物体が子供や親たち、そしてコーチの頭上を通り過ぎたので、リトル・リーグの試合は中断を余儀なくされた。一部の人々はその色を暗灰色と表現し、多くの人々は瞬く間に飛び去るのを見ながら、その物体の大きさと静けさに驚いていた。

 

記録を修正する

ファイブ・サイミントン(アリゾナ州知事:1991~1997年)の証言

アリゾナ州知事として2期目となる1997年3月13日の午後8時から8時30分の間に、現実に挑戦するような、理屈に合わないものを目撃しました。それは、フェニックス・マウンテン保護区のスコーピークを静かに飛行する巨大な三角形の飛行物体でした。幻影などではなく、独特の先端に灯火を備えた、堅牢で巨大な構造物で、アリゾナ州の上空を移動していました。私にはそれが何であったのかいまだにわかりません。パイロットであり、元空軍将校であった私は、この飛行物体が今まで見たどの人工物にも似ていなかったと断言できます。

 

・この事件はアリゾナでも数千人とまでいかなくても数百人が目撃しており、私のオフィスには住民からたちまち電話が殺到しました。

 

アメリカ政府の関与

・2002年、私は「情報の自由のための連合(CFI)」を共同設立した。その使命は、しばしば誤解されているUFO問題について、科学界や議会、およびメディアにおける信頼性を高めることである。私たちの仕事の多くは情報公開法(FOIA)を通じて新しい情報を入手する取組みを中心になされており、本書の序文を寄稿してくれた、アメリカ政府の開放性を最も強く主張するジョン・ポデスタの支持を獲得した。大統領の首席補佐官として、ポデスタはクリントン政権時代に8億ページにものぼる文書の機密解除に尽力した。2008年には、オバマ大統領への政権移行チームを率いて、その後、ワシントンDCにあるシンクタンクアメリカ進歩センター(CAP)」を主導している。私たちのFOIA活動により、NASAに対する連邦訴訟が和解し、NASAは以前に非公開としていた数百ページの文書を公開することになった。

 

積極的な不可知論とUFOタブー

・二人の学者は、UFOを真剣に受け止めるべきではないという文化的および政治的立場を永続させている懐疑論者の議論を解体し、そのような不合理な懐疑論の根底にある地球外仮説に対する根深い恐怖を検証したのだ。それでも、皮肉なことに、彼らは「主権とUFO」を発表したあと、直接このタブーの影響を受けたという

 

アレクサンダー・ウェント博士とレイモンド・デュヴァル博士の論説

この本にはタブーがあります。それはUFOのタブーです。もちろん、UFOへの関心が高く、ウェブサイトが乱立している大衆文化におけるものではなく、現実とは何かを決定しているエリート文化、つまり権威ある信念と実践の構造におけるものです。UFO現象に関して、この権威主義構造は、政府や科学界、および主要メディアの三つのグループによって世界的に支配されています。個々のメンバーはUFOについてさまざまな個人的信念をもっているかもしれませんが、公の場では、これらのグループは、UFOを「事実」ではなく、真摯に受け止めるべきでもなく、少なく他の奇妙な文化的信念と同じくらい真剣に受け止めるべきではない、という共通見解をもっていますこれらのエリートにとって、UFOを真摯に受け止めている本書のようなものは、本質的に問題があるというわけです。

 

現代社会では、物理的証拠は通常、事実の決定的な証拠、物理的世界に何らかの原因がある客観的証拠と見なされます。したがって、この基準により、少なくともいくつかのUFOは明らかに事実ということになります。そこで次に、「それは地球外起源である可能性がありますか」という疑問が生じます。

 

私たちの無知を証明する

UFOの懐疑論者は、我々の科学的常識から照らして、UFOが地球外起源ではありえないため、無視できると考えていますしかし、この見解に対する最も有力な議論のどれもが、実際には、UFOの地球外仮説を否定することができていません。彼らは核心に近づいていないのです。実は、科学的事実として、UFOが地球外起源でないことは知られていません。

 

・体系的な科学的研究がほとんど行われていないことを考えると、地球外仮説を俎上に載せずに否定する場合、地球外からの訪問が不可能であるというアプリオリな(事前検討もしない)理論的信念、つまり、「それは科学的常識の範囲を逸脱しているので正しくない」という理屈に基づいています。懐疑論者が提唱する否定的根拠については、次の四つの議論がなされています。

 

①宇宙に存在するのは私たちだけです

②彼らは地球にたどり着くことができません

③彼らはホワイトハウスの芝生に着陸するだろう

④彼らが地球に来ていればわかります

 

■UFOの脅威

・科学を適切に適用するならば、現在の私たちは、UFOが地球外起源であるか否かについて、これを信じたり否定したりしない不可知論者であって、UFOが何であるかを解明しようとすることをタブー視するのは、まことに不可解です。最終的に、UFOが宇宙の別の場所からのものであることが判明した場合、それは人類史の中で最も重要な出来事の一つとなり、さらに遠い星に知的生物が存在する可能性を調整することを合理的にします。

 

タブーの維持

・UFOタブーが現代の人間中心主義のルールを機能させるために必要であるという考え方は、それが自動的に維持されていることを意味するものではありません。そのような強制的禁止は骨の折れる作業です。つまり、UFOタブーは、UFOに関する「事実」を抑圧しようとする何らかの意図的な作業ではなく、UFOが地球外起源ではなく、したがって無視できることを私たちに納得させるための無数の実践の働きなのです。

 

積極的な不可知論による抵抗

UFOタブーは強力なメカニズムが働くので、「抵抗しても無駄だ」と言う人もいるかもしれません。それでも、UFOタブーには少なくとも三つの弱点があり、それを支えている人間中心主義の規律は潜在的に不安定です。

 一つはUFOそのものです。UFOの実在を否定しようとする権威的な努力にもかかわらず、UFOは執拗に現れつづけ、それらを非物質的なものに変える必要が常に生じています。現代の政府はUFOを否定しているかもしれませんが、異常な現象が続くなかで、それを否定しつづけるのは一苦労です。

 もう一つの弱点は、科学界と国家における知識への関心の違いにあります。

 

・そして最後に、近代統治の本質的な核心ともいうべきリベラリズムがあります。UFOを「信じる」ことが不条理であることを知っている理性的な主体を生み出しつつも、それを疑うかもしれない自由な思考の主体を生み出す言説として、リベラリズムは自らを正当化するのです。

 これら三つの弱点を最大限に活用できる種類の抵抗は、「積極的な不可知論」と呼ばれることがあります。

 

難題への挑戦

・その政治的目的は強力なものであって、UFOが地球外起源である可能性に向き合うことを避けなければならないという責務を維持している。もしそうなら、これらの奇蹟的な飛行物体、乗り物、正体不明の物体が、人間よりも強力な「他者」によってどこか別の場所から生み出されたことを意味するからである。そのような考えは容易に受け入れられず、人間に根源的な恐怖をもたらす恐れがある。私たちは、UFOの存在を全否定する政治戦略によってこれに向き合っている。この姿勢は、一時的ではあるが、安定性に対する想像を絶する脅威に直面する事態から私たちを保護している。

 科学者には、UFOを恐れる独自の理由がある。UFOは、宇宙の理解の基礎となる物理学の基本原則と矛盾するように見える特性を示しているからだ。

 

・本書の寄稿者が示しているように、先延ばしを継続するには危険が多すぎる。同時に、前進することによりリスクがあるという事実を否定することはできない。この現象自体は、好むと好まざるとにかかわらず、私たちにはどうすることもできない不安定な状況に自分を置いている。私たちは、自分たちにできることを学ぶよう、努力しなければならない。なぜなら、それが私たちの生来的な本質であり、知りたいと思う最大の関心事であるからであるその発見は私たちの歴史のターニング・ポイントになるであろう。あるいはそうならなくても、おそらく、UFO現象に内在する非常に重要な何かがあり、それは私たち全員にとって変革をもたらす可能性がある。目を開いて、それが何であるかを見るときが、ついに到来したのである。

 

 

 

(2022/3/1)

 

 

『世界怪異伝説事典』

朝里樹 、えいとえふ 笠間書院  2021/12/22

 

 

 

・伝説とは「ある時代、ある場所で起きた」と人々によって語り継がれ、記録され、そして信じられてきた物語です。怪異とは、不思議なこと、妖しいこと、を指します。また、そういった存在を指す言葉としても、最近は使われています。

 

欧州

アイルランド

伝説の異界・常若の国

古代アイルランド人は、この世のどこかに「常若の国」があると信じていた。この異界では、歳をとることはなく、病気にもかからず、魔法使いや怪物たちが暮らしている。この国に行った若い恋人たちの伝説がある。

 アイルランドの若者オシーンは、英雄フィン・マク・クィルの息子である。

 

・ある日、狩りに出かけた時、立派な白馬に乗った美しい女性に出会った。その女性はニアヴ・キン・オイルという名前で、伝説の常若の国の王女だった。恋に落ちた若い二人は、ニアヴの白馬に乗って常若の国へ向かうと、そこで長い間幸せに暮らした

 やがて、オシーンは故郷の様子が気になり、ニアヴは白馬を貸し、国に着いても絶対に馬から降りないように、と忠告した。オシーンは了解して白馬に乗り、アイルランドに辿り着いたが、故郷はすっかり様変わりしているばかりか、知り合いはみな死んでいた。

 オシーンは、若者たちが巨大な岩を持ち上げようとしているところを通りかかり、手伝おうとうっかり馬から降りてしまった。すると両足が地面に着いた途端、オシーンはたちまち年老いた。アイルランドでは、常若の国で過ごしていた時間よりもはるかに長い時間が過ぎていたのだ。オシーンは二度と常若の国へは戻れないと悟り、死んでしまった。

 オシーンの運命は、日本の浦島伝説を思わせる。

 

イギリス

音楽霊媒師ブラウン夫人

・ロンドンに住むイギリス人の主婦のもとに、フランツ・リストをはじめとする大作曲家たちの霊が現れ、自分たちの「新曲」を次々に口述筆記させていく。にわかには信じがたい話だが、1960年代半ばから1980年頃まで実際にあった出来事とされ、BBCがブラウン夫人のドキュメンタリー番組も制作している。

 ローズマリー・ブラウンのもとに音楽家が現れたのは、彼女が7歳の時。長い白髪を垂らして黒いガウンを着た霊が「あなたを音楽家にしてやろう」と告げたという。のちにその霊はフランツ・リストだったとわかる。その後、しばらくリストの霊は現れなかったが、1964年にふたたび彼女の前に現れると、ベートーベンやシューベルトショパン、バッハなどの作曲家たちの霊も現れて、次々に作曲を始めた。頭の中に洪水のように流れる音楽を、ブラウン夫人はせっせと書き取っていった。

 夫人の曲は音楽評論家の間で評価が分かれたものの、曲調は各作曲家の作品とよく似ていたという。

 

・一説には、彼女に霊媒の力があり、一種のテレパシーで作曲家の未発表作品の譜面を読み取ったのではないかと言われている。ブラウン夫人は最後まで、音楽家たちの霊から受け取った作品だと主張していたという。

 

古代エジプトから蘇った少女

・ふとしたきっかけで前世を思い出すという感情を抱く人が世界中にいる。20世紀の前半、古代エジプト人から転生したとして話題になったイギリスの少女がいた。

 1903年、ロンドンで生まれたドロシー・エディーは、3歳の時に階段から転落し、呼吸が止まって死の宣告を受ける。だが息を吹き返し、それ以来、自分の前世が古代エジプトの巫女であり、セティ1世というファラオの愛人だったことを知ったという。

 

・やがてエジプトに移住し、エジプト老古学調査の助手として働き、セティ1世の建てたアドビス神殿に「帰郷」したあと、神殿に住み着き生涯を終えた。

 

二匹の竜を目撃した魔術師マーリン

・世界でもっとも有名な魔術師のひとりが、ケルトの伝承に登場するマーリンだ。5世紀後半から6世紀にかけて、ブリテン島西南部で活躍したアーサー王やその父王ウーテル(ユーサ)を助けた大魔法使いで、ストーンヘンジの建設にも関わる。母親は、悪魔にかどわかされた南ウェールズの王の娘で、悪魔の子として生まれたマーリンは、強力な魔力や知識を受け継いだ。

 

・なお魔術師マーリンの実在や、伝説のモデルとなった人物を巡っては、6世紀に実在した詩人・占い師であったミルディン説、祈禱や占いを行うドルイド僧など諸説ある。

 

レンデンシャムの森のUFO

サフォーク州にあるレンデルシャムという森で、1980年にUFOが目撃されている。森に入っていくUFOのような物体をアメリカ空軍の監視レーダーが探知し、地上からも上空で光る飛行物体が目撃されている。軍の隊員2名が森に探索に向かうと、黒いUFOを発見。その周囲は静電気のようなものが満ちていた。

 

イタリア共和国

ヴォイニッチ手稿の謎

ヴォイニッチ手稿とは、発見されてから100年以上経つものの、いまだに誰も解読することができない世界最大の奇書のこと。

 

・1912年、ヴォイニッチは、イタリアのモンドラゴーネ寺院で不思議な手稿を見つけた。そこには見たことのない奇妙な文字や記号、地球上には存在しない植物の絵、裸婦の絵などが描かれていた。

 ヴォイニッチが手稿の解読と研究を進めたところ、一緒に発見された書簡から、手稿は15世紀後半から16世紀頃に作られたこと、神聖ローマ帝国の皇帝ルドルフ2世が所有していたことなどがわかった。しかし、誰が何の目的で作ったのかまではわからなかった。

 

・今日に至るまで、この手稿を読み解けた者はいない。16世紀頃に活動したジョン・ディーややエドワード・ケリーといった有名な錬金術師による悪戯の書物ではないかという説もある。

 現在、ヴォイニッチ手稿は、謎を秘めたままアメリカのイェール大学に保管され、誰でも解読に挑むことができるよう、全213ページをスキャンした画像がインタ―ネット上で無料公開されている。

 

ウクライナ

キエフを築いた三兄弟

ウクライナの首都キエフにまつわる伝説。12世紀に編まれたロシア最古の年代記『過ぎし年月の物語(原初年代記』によると、5世紀末、スラブ人の有力部族ポリャーニン族がドニエプル川のほとりに、キィ、シチュク、ホレフの三兄弟と妹のルィビジが町を作ったという。6世紀から7世紀には、本格的な町が形成され、9世紀に成立したキエフ大公国の首都となった。これが現在のキエフの始まりであり、「キエフ」とは「キィの町」という意味だ。キエフ大公国が13世紀にモンゴル軍の侵攻で滅びるまで、キエフはロシアの中心地として栄えた。

 

カザフスタン共和国

ひとつ目のアリマスポイ人

古代ギリシャの伝承やヘロドトスの『歴史』には、黄金を守る怪鳥グリュプス(グリフォン)と戦ったという一眼の巨人族アリマスポイ人が登場する。アリマスポイ人はユーラシア大陸ステップ地帯に住んでいたという。この地がカザフスタンの草原にあたるという説がある(ヨーロッパ北方、モンゴル高原という説もあり)。

 スキタイ人の言葉で「アリマまたはアリ」が「一」、「スプーまたはマスポス」が「目」という意味だという。スキタイ人は、アリマスポイ人に攻められたイッセドネス人によって、さらに西へと追われた。そこでアリマスポイ人の存在がギリシャに伝わったようだ。

 ちなみに、カザフスタン北東部の町カラガンダでは、約3000年前に建設されたというピラミッド遺跡が発見されている。アリマスポイ人がピラミッド建設に関わっていたのではないかとする説もある。

 

ジョージア

人と暮らした獣人アルマス

・アルマスとは、コーカサス地方で古くから目撃情報がある未確認生物だ。イエティやビッグフットなどと同様の獣人、猿人タイプである。体長は人間と変わらない1.5メートル~2メートルほどで、全身は赤茶色の毛で覆われている。足が速く、時速60キロほどのスピ―ドで走るという。人間のように言葉を使うという報告もある。

 ロシアを中心に何千件もの目撃情報があるが、ジョージアにあるアブハジア自治共和国では、人とともに生活したというアルマスの記録が残っている。ソ連のボリス・ポルシェネフ博士の著書によると、19世紀末、アブハジアの山でアルマスと思われる特徴を備えた生物が捕獲されたという。村に連れてこられてアルマスは雌で、ザナと名づけられた。ザナは、村に来たばかりの頃は暴れることもあったというが、次第に村の生活になじんでいった。ザナの身体能力は高く、足は馬より速く、冬でも衣服を必要としなかったそうだ。そして人間の男と結婚し、4人の子を産んだと記されている。

 その後、20世紀になって未確認生物研究家がこの村を訪れた。ザナの子とされる人物の墓を調査したところ、その子は現生人類のホモ・サピエンスではなく、ネアンデルタール人の特徴を備えていたという。

 

ドイツ連邦共和国

カスパー・ハウザーの出生の秘密

1828年ニュルンベルクで身元不明の少年が保護された。着ている服はボロボロで、足はふらつき、言葉をほとんど知らない10代半ばと見られる少年だった。彼は「カスパー・ハウザー」という名前だけを書くことができたという。野生児同然に育った彼の存在はドイツ国内でも話題となった。彼は一時的に監獄に入れられたが、連日、大勢の人がカスパーを見物するために訪れたという。しかし、カスパーは多くの見物人を気にもしていなかったそうだ。数ヶ月で言葉を覚えたカスパーによると、窓が板で打ちつけられた穴のような小さな暗い部屋で、水とパンだけを与えられて育ったという。

 結局、カスパーは市に保護されることになった。地元の人々は彼の身元を明らかにしようと大いに関心を寄せたが、カスパーの両親は誰なのか、なぜ閉ざされた場所で育てられたのか、などの詳細が明らかになることはなかった。

 翌年、カスパーが何者かに襲われる殺人未遂事件が発生した。1833年にふたたび襲われ、何者かに脇腹をナイフで刺され、死んでしまった。

 

・犯人は捕まらず、カスパーの死後は彼の正体ばかりが話題となった。ナポレオン1世やバーデン公カール・フレデリックといった高貴な身分の血を引いていた、地主に嫁ぐ娘の不義の子だったため存在を隠されたとする説なのだ。

 

ナチスの闇資金

・敗戦と同時にナチスも崩壊したが、ヒトラーや党の幹部たちが隠し持っていたとされる闇資金の行方は明らかになっていないものが多いという。

ヒトラーの資金は、南米に移動動されたとする説がある。1945年4月に死亡したヒトラーだが、自身も南米に逃亡したという噂がある(詳しくは、アルゼンチン共和国ヒトラーは南米で生きていた?の項目を参照)。それを裏づけるかのような事実がある。1997年にブラジルの中央銀行で開けられた金庫に、約5億円相当の金が入っていた。所有者が死亡したため、遺族が開示を求めたことで判明した。所有者は、大戦中にドイツから移住してきた男性。彼はナチスの南米への逃亡の協力者だったのではないかと言われている。

ナチスの全国宣伝部長だった幹部のゲッペルスも資金を隠していたのではないかという疑惑がある。

 

ゲッペルスヒトラーの後を追って自殺したため、真相は闇の中だ

 他にも、金塊を飛行機で輸送途中に撃墜されてアルプスの湖に沈んだ、海外へ輸送しようとしていたがドイツが敗戦したために大量の貴金属が湖に捨てられた。バチカンの金庫に預けられている、資金を載せたUボートが沈没した、などナチスの闇資金にまつわる噂は後を絶たない。これらの噂のごく一部であり、多くの可能性が指摘され続けている。

 

ハーメルンの笛吹き

・中世のドイツで起きた、「ハーメルンの笛吹き」で有名な、子どもたちの集団失踪事件。この事件はグリム兄弟によって童話にされ、現代まで広く知られる伝説となっているが、実際にあった事件がもとになっている。

 1284年、ハーメルンの町に見慣れない一人の男が現れた。男はネズミ退治を生業にしており、笛を吹くと町じゅうのネズミがぞろぞろと集まった。そして笛の音に引き寄せられるようにネズミたちは男の後をついていき、川まで連れていかれて溺れ死んだという。男は報酬を求めたが、町の人々が支払いをしなかったため、怒って町を出て行った。

 後日、帽子を被り、狩人の衣装を着た男がふたたびハーメルンの町にやってきた。男が笛を吹き始めると、どこからともなく町の子どもたちが集まった。子どもたちは男の笛の音に導かれて山に入っていき、わずかな子どもたちだけを残して130人が姿を消してしまった。行方不明となった子どもたちは帰ってくることはなく、前代未聞の失踪事件となった。

 

フランス共和国

カルナック列石の謎

フランス北西部のブルターニュ地方にあるカルナックに、3000以上の石が約3キロにわたって並ぶ巨石記念物がある。カルナック列石と呼ばれるこの石たちは東西にまっすぐ並んでおり、一つの石が柱状に立った「立石(メンヒル」や、複数の石で巨大な石を支えた「支石墓(ドルメン)」などで構成されている。

 

死の舞踏とストラスブールの舞踏病

14世紀にヨーロッパでペスト(黒死病)が流行した際、ペストが蔓延した地域では、人々が踊り狂うという事象があった。これは「死の舞踏」と呼ばれ、死の恐怖に陥った人々が集団ヒステリーに陥るせいと言われている。15世紀になるとペストに対するお祓いの行事になっていったそうだ。

 1581年には、フランス北東部、ドイツとの国境近くにあるストラスプールで「死の舞踏」にまつわる事件が起きている。ある日、一人の女性が突然、道で踊り出した。すると踊りに参加する人が加わり、1ヶ月後には400人ほどになったという。役人が止めようとしても人々の踊りは止まらず、飲まず食わずで踊り続けた結果、100人が心臓発作や過労で亡くなってしまったそうだ。

 

不死身のサンジェルマン伯爵

・18世紀のフランス、パリの社交界を中心にヨーロッパの宮廷社会に彗星の如く現れ、時空を超えるタイムトラベラーとして噂された男がいる。不老不死を自称するサンジェルマン伯爵である。

 サンジェルマンが初めて歴史に登場するのは、1710年頃のベネチアである。フランスのフォン・ゲルギー伯爵夫人が伯爵に会った際、彼は50歳前後に見えたという。それから40年後の1750年頃、サンジェルマン伯爵はパリの社交界に颯爽と現れ、上流階級の人々に注目されるようになったが、伯爵の外見は不思議と40年前と同じ50歳前後だった。

 

サンジェルマン伯爵は、黒のベルベットの服に身を包み、白のサテンのネクタイを結んだ小柄な男だった。物腰は洗練を極め、多言語を操り、医学や音楽、絵画、化学、文学など豊かな知識と教養をもち、金持ちで、カリスマ性を兼ね備えており、多くの召使いを従えていた。自らを300歳とも4000歳とも言い、イエス・キリストシバの女王に会ったこともあると述べていた。

 イタリアの冒険家、作家のカサノヴァも、サンジェルマンと直接言葉を交わした人物である。その著書『回想録』にその時の体験談を次のように書き記している。

「この奇妙な男は万能薬の製法に精通しており、森羅万象を自分の意のままに動かすことができ、ダイヤモンドを溶かせるなどと語った。厚かましい山師だと思ったが、不思議と不愉快な気持ちにはさせられなかった」

 

・1748年には、フランス国王ルイ15世に謁見して傷ひとつないダイヤを献上し、1774年にはルイ16世マリー・アントワネットに謁見し、夫婦の不幸な未来を予言したとも言われている。1784年にドイツで死去したと言われているが、死後もサンジェルマンと会ったという噂が絶えない。外見は当時と変わらない50歳前後のまま、フランスのナポレオン、英国の首相チャーチルと会談したという噂もあった。まさに時を超えて存在していたとしか思えないサンジェルマン伯爵。彼は今も、世界のどこかを旅しているかもしれない。

 

ルルドの泉

ピレネー山脈の麓にある小さな町ルルドにある、奇跡の泉の伝説。1858年、ルルドに住む貧しい少女ベルナデッドが、洞窟の近くで薪拾いをしている時に白い服をまとった美しい貴婦人に遭遇する。貴婦人はベルナデッドに前に何度も現れ、ある日、貴婦人の導きで地面を掘ると泉が湧き出たという。発見された泉の水に触れた人の病が治るという奇跡が起き、「奇跡の泉」としてヨーロッパ中に知られることとなる。かの貴婦人は聖母マリアであるとされ、洞窟には大聖堂が造られ、入口にはマリア像が建てられた。

 カトリックの聖地とされ、毎年、500万人もの人々が奇跡を求めて世界各地から訪れている。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナ

メジュゴリエの聖母

ボスニア・ヘルツェゴビナの南部の山間にある、メジュゴリエという小さな町で起きた聖母マリアにまつわる伝説。1980年代から、この町には聖母マリアが現れるという奇跡が起きているという。1981年、地元の若者たちが丘を歩いていると、聖母マリアを目撃した。以降、目撃談が相次いだため、噂は町の外にも広まる。そして、多くのカトリック教徒がメジュゴリエに巡礼するようになった。現在では、人口数千人の小さな町に年間200万人の信者が訪れるという。

 ただし、メジュゴリエの聖母の出現については、バチカンローマ法王庁が調査は進めているものの公式には認めておらず、現時点では議論が続いているという。

 

ポルトガル共和国

ファティマの聖母の奇跡

・1917年5月13日、ポルトガルの首都リスボンの北東110キロほどのところにあるファティマという小さな村で、3人の子どもが謎の貴婦人を目撃した。

 正午頃、子どもたちがコーバ・ダ・イリアという丘で羊の世話をしていると、突然稲妻の光とともに強い嵐が起きた。そして、柊の木の近くに、まばゆい光に包まれた貴婦人が現れた。

 

・ファティマには1953年に聖堂が建てられ、ローマ・カトリックの聖地として毎月13日に巡礼者が訪れるようになった。特に5月と10月は、多くの巡礼者が集まるという。

 

ロシア連邦

永久凍土から蘇った太古のウイルス

天然痘は長らく人類を苦しめてきた感染力の強い伝染病だが、1980年に、WHOによって根絶が宣言された。しかし、2014年、シベリアの永久凍土の奥深くから、3万年以上前の新種のウイルスが発見された。ロシアとフランスの研究チームが発表したもので、全長0.6ミクロンの巨大ウイルスで、「ピソウイルス・シベリクム」と名づけられた。

 研究の結果、人体には無害だとされたが、ピソウイルスの増殖過程は、天然痘ウイルスと似ていたという。研究チームは、氷の中には人体に有害なウイルスが眠っている可能性があると指摘する。このまま地球の温暖化が進めば、太古のウイルスが復活するかもしれないのだ。

 

ディアトロフの9人怪死事件

・1959年にソ連(現在のロシア)のウラル山脈で、男女9名が謎の死を遂げた事件が起きた。

 大学生のイーゴリ・ディアトロフをリーダーとする若者9名は、スキーをするために雪山に入り、消息不明となる。その後の捜索で5名が遺体で発見され、数ヶ月後に残る4名の遺体も発見される。彼らはホラート・シャフイル(現地のマシン語で「死の山」という意味)の斜面にテントを張っていたが、発見時のテントは内側から裂かれていた。遺体の

状態は不可解な点が多かった。衣服を脱いでいた、頭蓋骨や肋骨が押しつぶされたように折れていた、眼球や舌がなかった、遺体に放射能汚染が見られた、などである。

 彼らに何が起きたのかは進展がないまま、突如、捜査は中止される。多くの謎を残したこの事件の現場はリーダーの名前にちなんで「ディアトロフ峠」と呼ばれている。彼らの死因については様々な憶測、陰謀論が生まれ、遺品のカメラのフィルムに発行体が写っていたことから、UFOによるものだとする説も浮上した。当初は雪崩の起きにくい場所だとされていたが、近年の研究によると雪崩によって遺体が損傷したとする意見もある。

 

北米

アメリカ合衆国

アメリカ建国とフリーメイソン

・世界最大の秘密結社フリーメイソンは、中世時代の石工の職人組合を起源とし、18世紀初頭にイギリスで結成された平和人道主義を掲げた謎の組織。実はアメリカ独立の陰で、フリーメイソンが暗躍していたという説がある。

 

・また、アメリカ建国の背後にフリーメイソンの存在を暗示するものが、いくつも残されている。たとえば、ホワイトハウスの設計者も会員であり、アメリカのシンボルである自由の女神には、当初「フランスのフリーメイソンアメリカの独立を記念してメイソンの同胞に送った」と書かれた石碑が添えられていた。1ドル紙幣にはフリーメイソンのシンボルである「全能の目」や「MASON」の文字列などが暗号として隠されているという説も有名な話である。今や世界の中枢に存在する超大国アメリカは、実はフリーメイソンのよって動かされているかもしれない。

 

エリア51の異星人

・1990年、オハイオ州ライト・パターソン空軍基地のエンジニアのビル・ユーハウスが、テレビのドキュメンタリー番組で、次のように発言した。自分は1958年から1988年にかけて、エリア21の地下サイト4で、空飛ぶ円盤をシミュレータ装置開発を手伝っていたその飛行訓練のリーダーを務めていたのが、J=ロッドと呼ばれる異星人だったというのだ。

 J=ロッドは身長150センチほど、灰色の肌で、真っ黒なアーモンド型の目をしていて、J=ロッドとの会話はすべてテレパシーで行われていた。J=ロッドの存在を証言する人物は他にもいて、同じくエリア51の元職員の微生物学者ダン・バーリッシュ博士だ。博士はJ=ロッドから細胞を採取し、DNAの分析を行ったそうだ。異星人と人間のDNAをかけ合わせてハイブリッド種を作る計画まで行われていたというが、真相は不明のままだ。

 

エリア51の秘密

エリア51は、アメリカ、ネバダ州のネバダ砂漠の最深部にある、地下の空軍基地である。1955年に建設され、衛星写真では存在が確認されているものの、2012年まで政府はエリア51の存在を認めようとせず、地図にも記載されなかったことから、一切が謎に包まれていた。そのため、これまで様々な噂が囁かれている。

 

UFOなど別世界の物質を保管する「18番格納庫」という倉庫がどこかに存在し、エリア51こそが、18番格納庫だと主張する説もある。

 

・1989年には、科学者ボブ・ラザールが、エリア51の関連施設で、捕獲したUFOの分解を行い、基地内に異星人がいると証言した。他の元職員も異星人の存在を認め、その名前はJ=ロッドであると証言している。

 大きな騒動になったが、2013年、CIAは、エリア51が空軍基地や秘密兵器の開発実験施設であると正式に発表ネバダ州内の所在地を記した地図も公表した。文書によればCIAの実験場として使われていたというが、UFOや宇宙人が隠されているという陰謀説は今も尽きない。

 

ケネディと金星人

1963年11月22日、テキサス州のダラス市内を遊説中、凶弾に頭を撃たれて死亡したジョン・F・ケネディ大統領。この時、ケネディ大統領の遺体のポケットから血染めのメモが発見され、2005年2月にインタ―ネット上でその内容が公開された。パレード後に行う予定だった演説のメモで、大統領の遺体を検視した医師が隠しもっていたという。その内容は、地球外生命体の存在を認めたうえで、共存を訴えるというものだった。証拠となる演説メモの実物は公開されていない。

 実は、ケネディ大統領は以前から宇宙や地球外生命体に深い関心があった。1962年3月には、『空飛ぶ円盤実見記』というUFOや異星人との遭遇記録の著者であるジョージ・アダムスキーに頼み、数時間にわたって金星人と会談したという噂まである。公的な記録や資料は残されていないものの、もしケネディ大統領が生きていたら、地球外生命体との交流が頻繁に行われる世界になっていたかもしれない。

 

正体不明のガイドストーン

・1979年6月、ジョージア州にあるエルバート・グラナイト・フィニッシング社に、R・C・クリスチャンと名乗る白髪の紳士が突如現れた。「忠実なアメリカ人の小さなグループ」の代表と名乗るクリスチャンは、莫大な資金をもって、巨大な花崗岩のモニュメントを立てることを依頼したのだ。

 

・その後、1980年に完成したモニュメントの高さは約6メートル。5枚の巨大な石板の上に、6枚目の石板を支えて立っている。石板には英語やロシア語、中国語、アラビア語などの8つの言語で、人類発展のための「10の戒め」という不可解な文言が刻まれ、冠石にはエジプトの象形文字などで「ガイドストーン」と彫られていた。

 

・モニュメントに刻まれた10の戒めには「人口5億人以下を維持すること」という主張があり、なんらかの組織が、新世界秩序を打ち立てようと目論んでいるのではないかなど、様々な憶測だけが残され、モニュメントは今も、ジョージア州の小高い丘に立っている。

 

精霊が作ったシャスタ山

アメリカの西海岸沿い、カリフォルニア州のカスケード山脈南部にあるシャスタ山は、標高4000メートルを超える聖なる山。

 

・シャスタ族の神話によれば、天に住む「偉大な精霊」によって世界で初めて作られた山で、精霊が天に穴を開けて雪や氷を地上に落として山を作り出した。そして山を踏み台にして地上に降りてきて、樹木を生み、太陽に命じて雪を溶かし、川を作った。さらに木に息をかけると、小さな枝が小鳥に、大きな枝は動物に、折った小枝は魚に変わった。

 

・この山を聖なる山と考える人々は多く、ウィントゥ族はシャスタ山の精霊に舞を捧げ、山から湧き出す泉が途切れないように祈りを捧げるという。また、山頂ではレンズ雲や変わった雲がよく現れることから、山から地球のエネルギーが放出されている、山頂には理想郷がある、山の下に地底王国レムリアがある、UFOがよく出没する、別世界への入り口がどこかにあるなどの噂もあり、多くの人々がこの聖なる山に惹きつけられている。

 

日航機UFO遭遇事件

・1986年11月17日、日本航空の特別貨物船ボーイング747ジャンボ機が、アメリカのアラスカ州上空で巨大な「宇宙母艦」と遭遇。約50分にわたり、機長や搭乗員全員が目撃したというUFO事件が勃発した。

 

・機長の寺内謙寿によれば、始めは二つの物体が前方を飛び回り、急速度でボーイングに接近し、真昼のように明るい光を発したあと、並走するように飛行を始めた。この時、管制塔にレーダーの反応はなかった。その後、二つの物体はふたたび機体前方へ移動して飛び去ったが、ボーイングがアラスカ上空に差しかかった頃、二つの航空母船を重ね合わせたような超巨大な謎の物体が現れた。管制塔のレーダーもキャッチし、ボーイングは管制塔からの指示で旋回を試みたが、謎の物体はボーイングの後方にピタリとついて離れず、空港が見えたところで姿を消したそうだ。

 

モーリー島のメン・イン・ブラック

・1947年6月、ワシントン州のモーリー島で、ハロルド・ダールという男性が、息子、二人の乗組員、愛犬とともにモーリー島沖で流木を探していた。突如、金属製の飛行物体が空中から6体現れ、頭上を音もなく飛んでいったという。その飛行物体はドーナツ型の円盤で、側面には窓がびっしり並んでいた。6体のうち一体は故障したようにふらつきながら飛行し、別の一体に接触して船の真上で爆発した。破片の大半は湾内に落ちたが、一部は海岸に落下したため、ダールは白くて軽い金属片を持ち帰ったそうだ。

 その翌日の朝、自宅に謎の黒ずくめの男たちが現れ、近くの食堂に誘われたという。そして昨日見たことは他言してはならないと忠告された。男たちの様子から身の危険を感じたダールは、目撃証言を一度は撤回したものの、のちに真実を公開したという。

 この男たちはメン・イン・ブラック(MIB)と呼ばれる男たちである可能性が高い。UFO目撃者に近づき、これ以上深入りすることを警告する黒ずくめの男たちである。MIBの噂は1940年代末から広がり始め、その正体は政府の要員とも、地球人の格好をした宇宙人とも噂されている。

 

UFO事件簿

・UFOが世界中で目撃され始めたのは、第2次世界大戦後以降と言われている。特にアメリカ西部は、有名なロズウェルやエリア21などUFOにまつわる場所が多く、「UFO発祥の地」とも呼ばれている。

 

◎ケネス・アーノルド事件

 UFO=空飛ぶ円盤というイメージを定着させた事件。1947年6月、アメリカ人の実業家ケネス・アーノルドが、ワシントン州レーニア山付近の上空で、三日月型の九つの飛行物体を目撃した。

 

◎ジョージ・アダムスキー

 UFOや宇宙人と遭遇した人のことをコンタクティと呼ぶが、もっとも有名なコンタクティがジョージ・アダムスキーだろう。

 

・UFOは自分を探しに来たに違いないと思った彼は、単独で金星人オーソンと対面する。アダムスキーはオーソンと交流を深めることに成功したという。

 

・彼は生涯にわたって25回、宇宙人とのコンタクトに成功したと言われている。ローマ教皇ヨハネ23世らに支援されるなど、世界で活躍するコンタクティだった。

 

ヒル夫妻誘拐事件

  1961年9月、ニューハンプシャー州で起こった、人類史上初の宇宙人による誘拐事件。バーニーとベティという夫妻がドライブ中、巨大なUFOに遭遇。そこから記憶を失ってしまうが、二人はUFOに拉致されて人体実験をされていたことが、のちの逆行催眠によりわかった。このようにUFOや宇宙人に誘拐される現象を「アブダクション」と呼ぶ。

 

◎イーグルリヴァー接近遭遇事件

 1961年4月、ウィスコンシン州のイーグルリヴァーで起きた奇妙な事件。ジョー・シモントンという男性の自宅の裏庭にUFOが降り立ち、中から出てきた宇宙人が水差しを出して水を求めるジェスチャーをした。ジョーが水を入れてやると、宇宙人はパンケーキを三枚くれて飛び去ったという。

 

◎フェニックス・ライト事件

 1997年3月、アリゾナ州で起こったUFO目撃事件。フェニックスおよび周辺地域の上空に、全長1キロ以上とされる巨大なV字シェイプの物体が出現。目撃者によれば、音もなくゆっくりと飛行して消えていったという。住人の1万人以上や地元警察も目撃したことで、騒動になった。

 

UFOは実在する? 「未確認航空現象」

・2021年6月、アメリカの情報機関が、未確認飛行物体(UFO)に関する報告書を公表した。2004年から2021年までの18年間、アメリカ海軍などから報告された144件の調査報告書である。宇宙人やUFOといった言葉は使われていないが、「未確認航空現象(UAP)」という単語で不思議な飛行物体を表現している。このうち、物体の正体を特定できたものはわずか1件(しぼんだ巨大気球だった)だけで、残りはすべて未解明とされた。

 これまでアメリカ政府は、軍の空域内で謎めいた飛行物体の目撃情報があっても、ほぼ黙殺してきたが、近年、UFOの実在を認めるような動きを見せている。

 

リアル幽霊ライター

・死者の霊が生きた人間を通して文章を記すことを「自動筆記」という。

20世紀初めに、自動筆記で執筆したことで話題になったJ・H・カラン夫人という小説家がいる。

 1913年、アメリカのミズーリ州に住むカラン夫人が知人と交霊術の会に出て、ヴィジャ盤を行ったところ、ペーシェンス・ワースという女性の霊が降臨した。ワースは17世紀にイギリスのドーセットで生まれたことや、その生涯についてを語った。交霊術の会を重ねるうちにワースは様々な歴史小説を口述し始めたので、カラン夫人がそれを書き留めて出版した。彼女の小説は評論家から高い支持を得ただけでなく、自動筆記であることが広まり、大きな話題になった。

 

・学者でもなく歴史に関する知識も乏しかったカラン夫人が、文学作品を発表し続けることができたのは、ペーシェンス・ワースという文字通りのゴーストライターのおかげだと信じている人は多い。カラン夫人は25年のうちに6つの小説、数百ページの詩篇などを残した。代表作『テルカ』は、中世イングランドを舞台に17世紀の中世英語で書かれているが、カラン夫人は中世英語を学んだことは一度もなかったと言われている。

 

レッドロックの聖なる地セドナ

地球温暖化から強烈なエネルギーが噴き出す場所を「ボルテックス(渦)」という。アリゾナ州中北部にあるセドナは、古来、先住民の聖地とされており、大地や先祖のエネルギーが噴出する場所として聖なる儀式が行われていた。ハパスパイ族が10世紀から11世紀頃まで住んでいたが、現在は世界屈指のパワースポットとして人気を博している

 

また、セドナは昔からUFOも頻繁に目撃されている地で、2012年1月には、緑色の巨大飛行物体が、南からナバホ・ホピ保留地へ向かって飛び去っていくところをカメラでとらえられた。特にベルロック上空での目撃情報が多く、日中にはレンズ雲が山頂に見られるが、これは宇宙船が大気圏に突入することで発生している、とも言われている。

 

ロズウェル事件

ニューメキシコ州の南東にあるロズウェルは、1947年の事件を境に、UFOの町として一躍有名になった。ある日、突然謎の飛行物体が墜落し、それがUFOではないかと騒がれたのだ。UFO論争の元祖ともいえる事件であり、その議論は現在まで続いている。

 

◎UFO墜落事件

 1947年7月2日の数日前からロズウェル上空で空飛ぶ物体が目撃されていた。その日は嵐で、突然大きな衝突音が鳴り響いたという。翌日、付近の砂漠に墜落したと思われる銀色の物体が発見され、アメリカ軍によって回収された。

 

◎宇宙人解剖実験

 軍が宇宙人の死体を回収したとする説を裏づける証言がある。墜落事件から数週間後、空軍に所属する看護師が宇宙人の解剖実験に参加したと証言したのだ。

 

ロズウェルの聖杯

 空から落ちてきた物体は、大半が小さな破片だった。銀紙のような物体で、軽くて薄いが硬かったそうだ。表面に奇妙な文字が彫られているものもあったという。いずれも軍によると気球の素材の一部であり、UFOのものではないと否定されている。

 

北米全域

獣人ビッグフット

アメリカやカナダの山で目撃されているのが、獣人ビッグフットだ。カナダではサスカッチと呼ばれている。1810年オレゴン州旅行中の男性がコロンビア川の近くで約40センチの大きな足跡を発見したのが最古の記録。1967年には、ロジャー・パターソンが動くビッグフットの動画撮影に成功している。この映像は「パターソンフィルム」と呼ばれ、真偽についての論争も含めて世界中で話題となった。未確認生物の中でも有名で、これまでに2000件以上の目撃情報があるという。

 体長は2~3メートル、体重は200~400キロと巨大で、体中が毛で覆われている。直立2足歩行をしており、35~45センチの足跡が発見されている。ビッグフットの正体は、ヒマラヤ山脈で目撃情報のあるイエティと同様に、絶滅した類人猿ギガントピテクスの生き残りとする説が有力だ。

 

 

 

 

(2020/7/24)

 

 

 

『世界現代怪異事典』

朝里樹    笠間書院  2020/6/22

 

 

 

世界には、怪異や妖怪、妖精、怪物などと呼ばれる、不思議なものたちが跋扈しています。それらは人々の間で語られ、記録され、創作され、その国々の文化や宗教、娯楽などに多大な影響を与えてきました。そしてそれは、21世紀を迎えた現代でも変わりません。本書は、主に20世紀以降の時代を舞台に語られた、現時点では常識から外れていたり、明確にその実在が証明されていない存在や現象を集めた事典です。

 

ピー・カープセン

・タイに伝わる怪異。名前は土地の境の精霊を意味するとされ、大気中に存在し、山沿いや森の端、洞窟、水中、木の上などを自在に行き来するという。

 

ピー・カモート

・タイで語られる怪異。鬼火と訳されるピーで、大きな光の輪として現れる。夜中、水のあるところで揺らめいているとされ、近づくと消えて背後に現れるなどして旅人を惑わすが、それ以上の危害を加えることはないという。

 

ピー・クマントーン

・タイに伝わる怪異。子どもの姿をした精霊で、母親が胎内に子どもを宿したまま亡くなった際、その子どもがなるとされる。この精霊を招くことができると家や仕事を災難から守り、繁栄・繁盛させてくれると考えられている。

 

ピー・ゴーンゴーイ

・タイで語られる怪異。一本足のピーとされ、森林に出現する。どこに行くにも片足で跳んでいくといい、シューシューという声を出す。眠っている人間を見つけると足の親指のところから血を吸うとされる。

 

ピー・サオ・トック・ナムマン

・タイに伝わる怪異。樹液の滴る樹木に宿るとされている精霊で、この精霊がいる木を木材にして建造物を造ると祟られると言われている。

 

ピー・ターイホーン

・タイに伝わる怪異。変死者がピートなったものとされ、普通のピーが人を脅かしたり化かしたりするのがせいぜいなのに対し、人間の首の骨を直接折るほどの力を持つという。

 

ピー・トゥアイゲーウ

・タイに伝わる怪異。降霊術の一種で、辺りを漂う霊を呼び出し、質問に答えてもらう儀式とされる。

 

・高田胤臣著『亜細亜熱帯怪談』にある。同書でも指摘されているように日本のこっくりさんに類似した占いだが、西洋の降霊術が由来とされるこっくりさんと異なり、ピー・トゥアイゲーウは中国の扶箕(ふき)が元になっているという説があるようだ。

 

ピー・ハー

・タイに伝わる怪異。同国において妖怪や精霊などの総称であるピーの一種で、コレラをもたらすピーであるとされる。

 

ピー・バーン・ピー・ルアン

・タイに伝わる怪異。家の守り神とされる存在で、木に宿っていた精霊が、その木が材木となった後もそのまま宿り続けているとこの精霊に変化するという。

 

ピー・バンパブルット

・タイで語られる怪異。祖霊を意味する名前で、死んだ人間はピーとなり、どこへ行くともなく身内の家をさまよう。これがピー・バンパブルットだという。

 

ピー・ブーム・バーン

・タイに伝わる怪異。村落を守護する存在で、タイの人々は土地の開発や耕作の開始、収穫などの重要行事が行われる際、供え物を奉るための供養塔を建てる。そしてこれに棲むとされるピーやテワダーに加護を祈るが、こういった存在は土地を領知する存在として認識され、ピー・プーム・バーンと称されるのだという。

 

ピー・プーム・ムアン

・タイに伝わる怪異。国の守護神とされる存在で、国家や都市の守護者として祀られる。また、特に首都の守護者として語られる場合は、「プラ・プーム・ムアン・ルアン」と呼ばれるとされる。

 

ピー・プラチャムクロープクルア

・タイに伝えられる怪異。「身内霊」などと呼ばれる存在で、祖先の霊であるピー・バンパブルットたちが子々孫々からなる村を守る霊の一群となったものを指し、タイの北西地方に伝えられているという。

 

ピー・プローン

・タイに伝わる怪異。タイ北西地方で語られるピーで、夜中になるとゆらりゆらりと光を放ちながら現れ、好んで人肉や汚物を食うという。また人に乗り移る能力を持ち、ピー・プローンに唾液を吐きかけられた人間はピー・プローンになってしまうとされる。

 

ピー・ペート

・タイで語られる怪異。いわゆる餓鬼のことで、何種類もいるが、なかでも有名なのは針ほどの小さな口しか持たないピー・ペートであるという。

 このピー・ペートはその小さな口のために血や膿しか食すことができず、痩せている。背は高く、首は2メートルもの長さがあり、細長い舌を口から出して「キーキー、ヒューヒュー」と甲高い鳴き声を上げるという。

 

・餓鬼は仏教において語られる、六道のうち餓鬼道に落ちた亡者の成れの果てで、『正法念処経』などにおいては何十種類もの餓鬼が記されている。

 

ピー・ポープ

・タイで伝えられる怪異。「肝食らいのピー」と訳される通り、人の肝を食らう妖怪とされる。見た目は人間と変わらないが、人が誰かを呪うと、その人間の体内に入り込み、棲み着く。そこでその人間が食べた物を食らいながら、最終的には肝臓や腎臓などの臓器をことごとく食べてしまう。またピー・ポープに取り憑かれた人間は虚ろな目をして人を真っ直ぐ見なくなるため、すぐに分かる。

 

ピー・ポーンカーン

・タイで語られる怪異。猿の姿をしたピーで、尻尾が短く、常に上唇をめくり上げ、歯を見せているという。普段は動物たちが塩を舐める場所に生えている大木の上に棲んでいるが、眠っている人間を見つけると忍び寄って血を吸うのだとされる。

 

ピー・ラン・グルオン

・タイで語られる怪異。タイ南部で伝えられていたという妖怪で、一見人と変わらない姿をしているが、背中ががらんどうとなっている。そのため臓物がすべて見え、さらに体内には虫がうようよと這っている。

 このように気味が悪い姿をしたピーであるが、人に大きな危害は加えないという。

 

プーケットの亡霊

・タイで目撃される怪異。タイ南部にあるビーチリゾート、プーケットにおいて目撃される亡霊で、津波の犠牲者たちであるとされる。2004年12月26日に発生したスマトラ沖地震による大津波プーケットに押し寄せ、5000人以上が犠牲となった。それ以来、死んだことに気付かずビーチで遊ぶ観光客の白人たちの声が聞こえる、亡くなった友人が目の前に現れた、といった怪談が囁かれるようになったという。

 高田胤臣著『亜細亜熱帯怪談』にある。日本でも東日本大震災の後、津波の被災地で度々亡霊が目撃されるというということがあった。多数の死者が発生した現場では、地域にかかわらず怪談が語られるのだろう。

 

ブラックレディー

・フィリピンで語られる怪異。その名の通り黒い女性の姿をした怪異で、セブ島でよく目撃されるという。基本的に悪霊、もしくは魔女だと考えられているという。

 

プレート

・タイで語られる怪異。プレートとはすなわち餓鬼のことで、背が異様に高く、あばら骨が浮き出るほどの痩身で、首は長く、肌はどす黒い。口は針のように細く、食べ物を食べることも言葉を発することもできない。

 

ペッブリー通りガス爆発事故の幽霊

・タイで目撃される怪異。1990年にバンコクペッブリー通りで発生した交通事故に起因する怪異譚で、この事故で犠牲になった人々の霊が、道行く人々を下から引っ張るのだという。

 

ホテル〇の亡霊

・タイで語られる怪異。バンコクの歓楽街、ナナにあるという「ホテル〇」は心霊スポットとしても有名で、何度も幽霊が目撃されている。

 

ホワイトレディ

・フィリピンで語られる怪異。同国全土に出現する幽霊で、白いドレスを着た髪の長い女だという。それ以外の姿は地域によって異なり、顔のパーツがないのっぺらぼうのようだったり、鋭い眼光で睨みつけてきたりする。その正体に関しても様々な説があり、殺された女の幽霊である、交通事故の犠牲者である、などとされる。

 

マナナンガル

・フィリピンのシキホル島に伝わる魔女。昼間は女性の姿をしているが、夜になると正体を現し、上半身を下半身から切り離して蝙蝠のような翼を生やし、飛び回るという。人間の赤子の血を好み、長い舌でその血を吸ってしまうと言われている。

 

真夜中の軍歌

・台湾で語られる怪異。ある小学校では、夜の12時になるとすべての明かりを消すがそうすると四方から日本の軍歌が流れ、深夜2時になると聞こえなくなる。そのためこの時間学校に近づく者はいないという。

 

ミゲー

ブータンで語られる怪異。いわゆる雪男で、体の大きさは人間の倍以上あり、全身が毛で覆われているという。またその体からはひどい悪臭がするとされる。

 ブータンには怪我をして尼僧に助けられたミゲーの話や、山でミゲーと遭遇した男が、ミゲーがタバコを吸う様子を真似し始めたため、火縄銃を吸わせて弾を発射し、退治した話などが残る。また現在でもひどい吹雪の日には、ミゲーが里に下りてくると信じられているという。

 

ミルゴラ

ブータンで語られる怪異。ヒマラヤの深い森に棲む人間によく似た生き物だが、手は長く、体は毛に覆われているとされる。昼に森で人々が作業をすると夜になってから出現し、昼間人間が行っていたことをそっくり真似するという。

 

ムノチュウ

・インドに現れる怪物、亀もしくはフットボールに似ていると形容される謎の物体で、人間に遭遇すると襲い掛かり、口元に爪を立てて肉を引きちぎるという。

 並木伸一郎著『未確認動物UMA』によれば、2002年6月から7月にかけて目撃されたという。また、目撃者の証言では全身から光を放っていたとされ、生物ではなく機械だと語った被害者もいたようだ。

 

メー・ジェラマニー

・タイで語られる怪異。同国の首都、バンコクにあるモルタルの柱に宿る女性の精霊で、樹液や油の滴る樹木や柱に宿る精霊、ピー・サオ・トック・ナムマンの一種と考えられている。

 

メーナーク

・タイで語られる怪異。同国では誰もが知る怪談『メーナーク・プラカノン』に登場する悪霊で、1870年前後に実際にあった事件に登場する存在として信じられている。

 

・高田胤臣著『亜細亜熱帯怪談』にある。同書によれば、この物語は映画にもなっており、タイで大ヒットを記録したという。

 

モンキーマン

・インドの首都、ニューデリーに出現得したという怪異。上半身が黒い体毛の猿、下半身が人間と言うような姿をした怪物で、体から赤や青の光を放つという。体長は1メートル40~60センチほどと人間に近く、鋭い爪で人を襲うとされる。

 2001年4月、モンキーマンは夜のニューデリーに現れ、連日現地のメディアを騒がせたという。また、地元では猿型のロボットが正体である、という噂も語られていたようだ。しかし次第に目撃者は減少し、いつの間にか事件は沈静化したという。

 

モンキーメン

ビルマ(現ミャンマー)に現れたという怪物。メコン河付近の密林に出現したとされ、身の丈3メートル以上、カーキ色の体毛を生やしており、赤ん坊の泣き声のような声を上げるという。

 

野人

中国で語られる怪異。中国語で「イエレン」と発音する。人間に近い体格で二足歩行をする猿のような動物で、湖北省神農架地区で目撃されたものが有名。この地区では野人の目撃が多発しているほか、よく足跡が発見されるという。また1950年代には、野人に攫われた女性が村に帰ってきて、野人の子どもを産んだ、とされる事件が起きている。この子どもは「猴娃(こうあ)」と呼ばれ、出生時から全身に体毛が生えていたという。また成長するにつれ頭部が小さく、三本の隆起がある、腰を曲げた独特の姿勢で歩く、といった特徴が見られるようになった。猴娃

は1998年に病死したが、生前その姿が映像に記録されている。

 

・1940年頃には既に目撃情報があるという。また、猿人のような姿をした妖怪は中国に古くから伝わっており、実吉達郎著、『中国妖怪人物事典』によれば、紀元前4世紀から紀元前3世紀頃に書かれた『山海経』には、人のように歩く猿のような妖怪「猩猩(しょうじょう)」について記されているというまた16世紀には女性を攫う猿の怪として「玃猿(かくえん)」という妖怪が『本草綱目』に記されている。この猿が女性を攫うのは子を産ませるためで、子を産むと元の家に帰すものだと考えられており、先に書いた猴娃の事例と似ており、『中国妖怪人物事典』でも野人や野女の話が玃や「しゅう(人間の男を攫って子を産む猿の妖怪)」と類似していることが指摘されている。

 

スタウルの巨人

・オーストラリアに伝わる怪異。体長2メートル50センチほどの巨大な恐ろしい人間の姿をしており、鉱山の町スタウルに出現する。主に民家の庭や台所に出現し、1970年代だけでも10もの家族がこれを恐れて土地から逃げ出したという。

 

アフリマン

・主にヨーロッパで語られる怪異。悪魔の一種で、元はゾロアスター教におけるアンラ・マンユ(アーリマン)のことであるが、19世紀から20世紀にかけての哲学者、人智学者であるルドルフ・シュタイナーによってルシファーと対立するデーモンとして語られた。嘘の王、闇の支配者、亡霊じみた地上の君主などと形容され、人間に霊的なものではなく、物質世界とそれに基づく肉体的欲望のみがもっとも重要であるという嘘を信じ込ませることが目的とされる。またシュタイナーは、このアフリマンはメフィストフェレスと同様の存在であるとも語っている。

 

ウァーリング・ウィンパス

アメリカで語られた怪物。テネシー州のカンバーランド高原に棲み着いているとされ、その姿はゴリラに似ているが、体長は2メートル以上あるという。

 

・同書に登場する他の怪物たちと同じく、アメリカの開拓期に開拓に関わった人々が焚火を囲んで語ったというトール・テール(ほら話)に出てくる怪物のひとつと思われる。

 

エイプマン

アメリカに現れたという怪物。カリフォルニア州のボレゴ・スプリングでハロルド・ランカスターという人物が埋宝を探すための試掘をしている際、彼に近づいてきたが、ピストルを空に向かって撃って威嚇したところ、逃げて行ったという。

 ジョン・A・キール著『不思議現象ファイル』によれば、1968年7月に目撃されたという。具体的な姿の描写はないが、名前から考えて猿、もしくは類人猿のような姿をしていたものと思われる。

 

エディンボロ・モンスター

アメリカに現れたという怪物。ペンシルベニア州エディンボロ湖岸に現れたという、人とも獣ともつかないと形容される生き物で、2メートル70センチ以上の大きさであったという。

 

ゴリラ沼

アメリカのミシガン州にあるという沼。その名前の由来は、巨大なゴリラが二足歩行で沼の周辺をうろついているのを目撃されたからだという。

 

ジャギー

アメリカに現れた怪異。ウィスコンシン州の南部ウォルワース郡にあるプレイ街道という道に現れた獣人で、犬とも狼ともつかない顔をした、体長2メートルほどの毛むくじゃらの二足歩行をする怪物だという。全身は毛に覆われ、口は耳まで裂けて牙が覗き、目は赤く光っているという。

 

シャドーピープル

アメリカをはじめとして世界各地に現れる怪異、その名の通り人の形をした影のような怪人で、出現の前兆としてポルターガイスト現象が起きたり、爆発音がしたりするなどとされる。

 

セイラムの怨霊

アメリカで語られる怪異。マサチューセッツ州のセイラムでは、1692年3月に始まった一連の魔女裁判により200人近い人々が魔女として告発され、19人が処刑、他にも数人が獄死するなど、魔女裁判のために死亡している。

 そのため、セイラムは心霊スポットとして有名になっており、最初の犠牲者であるブリジェット・ビショップをはじめとした怨霊がそこかしこに出現するという。

 

チュパカブラ

アメリカ、メキシコ、グアテマラ、ブラジルなど、南北アメリカ大陸で目撃される怪物。1995年前後にプエルトリコに出現したのが最初の報告とされ、以降何度も出現している。

 その姿は体長約90センチ、頭部は卵形で、細長い手足と鋭い鉤爪を持つ。

 

・名前は「ヤギの血を吸うもの」を意味するスペイン語で、その名の通りヤギなどの家畜を襲い、牙や舌を突き刺して血を吸い尽くすとされる。

 異様に速いスピードで走ることができ、跳躍力もある。また翼を持ち、空を飛ぶチュパカブラの目撃例もある。

 その正体は遺伝子操作によって生まれたミュータント、宇宙人が連れてきた宇宙生物といったものがあるが、いまだ詳細は謎のままである。

 

ドーバーデーモン

アメリカに出現した怪物。マサチューセッツ州ドーバーに出現したことからこの名前で呼ばれる。体長は1.2メートルほど、胴体と同じぐらい大きい頭部は瓜のような形をしており、オレンジや緑に光る眼、細い首と手足、ピンクかベージュ色の肌を持つ。鼻、口、耳はなく、体毛も生えていない。1977年4月21日に初めて目撃され、それがマスコミによって紹介されたことで全米に知られることとなったという。

 その正体は不明で、異次元からやってきた生物、宇宙生物などの説がある。

 

ビッグフット

アメリカ及びカナダで目撃される怪物。巨大な足跡が残されていたことからこの名前が付けられた。またインディアンの間に伝わる「サスカッチ」の名で呼ばれることもある。

 体長は2メートル以上あるとされ、褐色もしくは灰色の毛に覆われた類人猿のような姿をしているという。1810年には既に目撃例が存在しており、その後も何度も目撃され、映像や写真に記録されているが、捕獲には至っていない。

 

ヒツジ男

アメリカで目撃される怪人。カリフォルニア州ベンチュラのアリソン渓谷でよく目撃される。その名の通り灰色の体毛に覆われ、体長2メートルのがっしりとした体格をしており、角のある羊のような頭部を持つ。目は猫に酷似しており、1925年頃から出現している記録が残る。

 

ブーガー

アメリカに出現したという怪物。アラバマ州クラントンの付近で目撃され、その姿は毛むくじゃらで背の高い類人猿のようであったという。象に似た声で鳴き、畑の作物を奪うなどしたとされる。

 

ホロポーの類人猿

アメリカに現れたという怪物。フロリダ州のホロポー郊外にある牧場の主が目撃したという類人猿のような生き物で、身の丈1メートル50センチ以上、全身に毛が生えており、恰幅の良い体をしていたという。

 

・この類人猿のような怪物は1963年に現れ、さらに66年から68年にかけても同様の怪物が出現したという。

 

モスマン

アメリカで語られる怪異。ウェストバージニア州ポイント・プレザント一帯に出現した謎の飛行生物で、巨大な鳥、もしくはその名の通り巨大な蛾を思わせる姿をしている。

 目は丸く、赤く光り、体色は灰色で、巨大な翼を持つ。体長は2メートル前後あり、翼を羽ばたかせることなくその巨体を垂直に上昇させ、自由に飛び回る。またモスマンが出現した時期に、この一帯では2メートル以上ある巨大なダチョウなど、怪鳥の目撃が多発した。また同時期には、空飛ぶ円盤が幾度も目撃されたという。

 

モンスター・マン

アメリカに現れたという怪物。オハイオ州クリ-ヴランドにあるリヴァーサイド墓地近くのトンネルに棲み着いていたと考えられており、巨大な毛むくじゃらの人間のような姿であったという。

 

藪のけだもの

アメリカに出現したという怪物。毛髪は緑色で、体は苔と泥に覆われた身の丈2メートル以上の人型の生物であったという。

 ジョン・A・キール著『不思議現象ファイル』によれば、1966年7月、少女によって目撃され、報告されたという。

 

ヤンクトンの怪物

アメリカに現れたという怪物。オレゴン州ヤンクトンでは、毛むくじゃらの人型生物が多数目撃されており、走行中のトラックと並行して走ったり、タクシーを覗き見たりしたのだという。

 

・この怪物たちは1926年に目撃されており、この年には付近一帯の子どもたちの不可解な行方不明事件も発生したという。

 

ラヴァーズ・レーンの猿

アメリカに現れたという怪物。フロリダ州エルファーズ近くのラヴァーズレーンにて、4人の若者たちが車を止めていると、チンパンジーのような姿をした何かが車に飛び乗ってきた。その体色は緑がかっており、瞳もまた緑色に光っていたという。

ジョン・A・キール著『不思議現象ファイル』によれば、この猿のような怪物は1966年に現れたという。

 

リンカーン大統領の幽霊

アメリカで語られる怪異。アメリカ合衆国第17代大統領エイブラハム・リンカーンは、幽霊の目撃談が多いことでも知られている。1865年の暗殺で命を奪われて以来、リンカーンはワシントンのホワイトハウスの様々な場所に現れる。

 

・特に有事の際には執務室に頻繁に出現したとされ、第2次世界大戦中にはよく見られたという。

 

ルシファー

・主にヨーロッパで語られる怪異、ルシファーはキリスト教における堕天使の筆頭であり、悪魔サタンと同一視されることもある。現代でも悪魔憑きが起きた際、取り憑いた悪魔のひとつとして名前が語られることがある。

 また19世紀から20世紀にかけての哲学者、人智学者であるルドルフ・シュタイナーこのルシファーを光の存在であり、キリストに向かって人間を照らす霊として定義し、ゾロアスター教における悪神、アフリマンの宿敵と位置づけた。また彼によれば、ルシファーはゾロアスター教における善神、アフラ=マズダと同一のものであるとも記している。しかしシュタイナーの語るルシファーは一方的な善の存在ではないとしている。

 

ローゼンバーグの巨人

アメリカに現れたという怪物。オレゴン州ローゼンバーグにて、二人の少年に目撃されたという巨人で、全身毛むくじゃらの4メートル以上の人型の怪物だったという。この巨人は直立して二足歩行で移動し、猫のような鳴き声を上げたとされる。

 

ワイルドマン・オブ・ウッズ

アメリカに現れたという怪物。テネシー州で捕獲されたというこの生き物は、身長2メートル弱、目が普通の人間の倍ほどの大きさで、体表は魚の鱗のようなもので覆われていたという。

 ジョン・A・キール著『不思議現象ファイル』によれば、この怪人は1878年に捕獲された後、ケンタッキー州ルイヴィルで展示されていたとされる。

 

クレム=アカローレ

・アマゾンの密林地帯に現れたという巨人。平均身長が2メートルを超える人間に近い種族で、凶暴であるという。

ジョン・A・キール著『不思議現象ファイル』によると、ブラジル空軍兵学校の一団によって、この巨人族についての情報が報告されたという。クレム=アカローレが実在するのかは現時点では不明である。

 

黄色い人

・フランスに現れた怪異。顔が黄色く、喉の部分に赤印がある人間の姿をした存在で、初めて現れたのは1870年、普仏戦争の直前であったという。それ以来、黄色い人はフランスが大きな戦いに参じる直前に現れるようになり、最後に現れたのは第1次世界大戦が勃発する数日前であったという噂もあるようだ

 

守護霊

・世界中で語られる怪異。心霊主義や心霊科学において先天的に人の守護に当たっている他界の住人とされる。またその多くはその人間の遠い先祖であるという。

 人間に対する守護霊の影響は大きく、人格の6割から7割は守護霊の感化に基づく。守護霊は一生の中で代わることはほぼないが、その仕事をサポートする補助霊が複数つくことがあるという。

 また心霊主義や心霊科学に基づくものではなく、古くから人々の間に信じられてきた守護霊的な存在も多い。例えば一部のキリスト教においては人には生まれたときから守護天使がついていると考えられている。精霊や神が人間を守護すると考える文化も多い。

 

チャネリング

・世界中で語られる怪異。心霊主義において、守護霊、神、死者の霊などの霊的存在と、自動書記や自動会話を通して交信することを意味する。これがはやり始めたのは比較的最近で、作家ジェーン・ロバーツがチャネリングにより、セスという霊を通して書いたものをまとめた『セスは語る』がベストセラーになった1970年代以降であるという。

 

 

 

『歴史人物怪異談事典』

朝里樹   幻冬舎 2019/10/30

 

 

 

怪異談

・日本では、古代から現代に至るまで、妖怪や幽霊、超能力といった怪異にまつわる物語が数多く紡がれてきました。

 古代では、怪異は人々の身近にあり、その存在は当たり前のものとして記録されていました

 

・私たち日本人の歴史と怪異談は、切っても切れないものなのです。こうした怪異談の中には、不思議な存在や現象に遭遇した人々の姿も同時に描かれています。彼らは貴族であったり、武将であったり、町人であったり、宗教者であったり、年齢も性別も立場もさまざまです。

 

吉備津彦命 きびつひこのみこと 不明(紀元前3~1世紀頃)

弥生時代の皇族。孝霊天皇の皇子で、記紀神話に登場する他、岡山県に鬼を退治した伝説が残っており、桃太郎のモデルになったという説がある。

 

桃太郎伝説のモデル

垂仁天皇の時代、百済の王子である温羅という人物が、一族を引き連れて日向国(現宮崎県)に現れ、やがて吉備国賀陽郡(現岡山県)の岩山に城を築き、鬼を集めて立てこもった。温羅一族は都に運ばれる貢ぎ物を略奪し、美しい娘をさらっては淫楽に耽った。

 

・諸臣を集めた軍議で、温羅の城を囲んで敵を外に出さない兵糧攻めを行うことが決まった。吉備津彦命は臣下たちと共に、百日もの間昼夜を分かたず鬼の城を監視した。しかし食料が不足しているだろうにも関わらず、温羅は弱った様子を見せない。悩んでいると、吉備津彦命の前に一人の不思議な人物が現れ、「東に見える小さな丘に陣を置けば、城から吉備津彦命の御座所がよく見えるので、必ず城から温羅が姿を現す。そのようにして戦えば、必ず吉備津彦命が勝利する。私は吉備の中山の主である」と告げて、煙のように消えてしまった。

 

・温羅は天の神や地の神に祈願して大雨を降らせ、洪水を引き起こしてその水に潜り、鯉に変化して泳いで逃げた。吉備津彦命は泳ぎが得意な臣下の一人、楽々森彦命にこれを捕らえさせた。

 楽々森彦命は温羅を縛り上げ、吉備津彦命の前に差し出した。人の姿に戻った温羅の背には、びっしりと鱗が生えており、ひどく恐ろしい姿であったという。

 温羅は吉備津彦命に「自分が日本に渡ったのは天皇の位を奪うためであったが、吉備津彦命の猛々しさ、勇ましさに敬服した。このような者が多くいる朝廷にはとても敵対できない。吉備津彦命の家臣にしていただけるなら、誠実に奉公し続ける」と言った。

 その後吉備国には平和が戻り、やがて温羅は180歳で死去した。その遺体は吉備の中山頂上の東の谷に葬られた。ある日、温羅の棺から水があふれ始め、温羅は竜となって中山の上空へ飛んでいった。このことから、吉備の中山は竜飛山、昇竜山と呼ばれるようになった。

 

甲賀三郎  こうがさぶろう  不明(紀元前6世紀頃)

弥生時代の官人。安寧天皇から六代目の孫とされ、懿徳天皇の時代に大和国国司を務めたとされる。後に諏訪明神となり、諏訪大社に祀られた。甲賀忍者の祖ともいわれるが、それらの説では平将門の乱で功績を挙げたなどと伝えられており、時代が異なる。いずれにせよ伝説上の人物である可能性が高い。

 

妻を探して異世界大冒険

大和国国司に任じられた三郎は、春日姫という女性と婚姻を結び、近江国甲賀の館に姫を連れ帰った。しかしある日、春日姫が天狗にさらわれてしまう。三郎は二人の兄と共に春日姫を探し回ったが、なかなか見つからない。やがて信濃国笹岡郡の蓼科山だけ探していないことが分かり、探索すると、山の中に大きな穴があり、春日姫が着ていた着物の袖と髪が残っていた。

 三郎は兄に見張りを頼み、縄を付けた蓑籠に乗って穴の中を下りていった。すると春日姫が千手経を読む声が聞こえ、無事に再会して彼女を連れ出すことができた。ところが二人の兄たちは優秀な三郎を妬んでいため、彼が上がってくる前に縄を切ってしまう。春日姫ともはぐれ、三郎は穴に取り残されてしまった。

 仕方なく奥へ進むと、巨大な国が現れた。好賞国というその国の景色は、地下にありながら日本国と瓜二つだった。それから草微国、草底国、雪降国といったさまざまな地下の国を72カ国巡り、最後に維縵国(ゆいまんこく)という国にたどり着いた。三郎はそこで家族を作り、何年もの時を過ごしたが、不意に春日姫のことを思い出して地上に帰りたくなった。

 それから維縵国の家族に別れを告げ、途中で鬼に遭遇するなどしながらも、無事に穴を通って信濃国浅間山に出た。

 甲賀郡に戻った三郎が父のために建てた笹岡の釈迦堂で念誦していると、子どもたちが「ああ恐ろしい、大きな蛇がいる」と言って逃げていった。その時初めて三郎は自分が蛇の身となっていたことを知った。

 

・日がくれると、十数人の僧たちがやって来て法華経を読誦し、甲賀三郎の物語を語り始めた。それによれば、蛇の姿に見えるのは維縵国の衣装を着ているためで、石菖を植えている池の水に入り、四方を向いて呪文を唱えれば脱ぐことができるという。それを聞いた三郎は話の通りにして維縵国の衣装を脱ぎ、僧たちから日本国の武器や装束を渡された。彼らの素性を問うと、僧たちはそれぞれ白山権現、富士浅間大菩薩、熊野権現などの神々であった。

 それから三郎は春日姫と無事再会し、二人は天早船で中国の南にある平城国へ渡り、早那起梨(さなきり)の天子から神道の法を授かって神通力を会得する

 その後日本に戻った三郎は信濃国岡屋の里に諏訪大明神の上宮として、春日姫は下宮として顕現した。また維縵国での妻であった維縵姫も日本にやって来て、浅間大明神として顕現したという。

 

神功皇后 じんぐうこうごう

弥生時代の皇后。第14代天皇である仲哀天皇の后であったが、仲哀天皇熊襲討伐の途中で亡くなると、妊娠中にも関わらず新羅に遠征して征服する。さらに百済高句麗までも征服し、三韓征伐を果たした。それから帰国して皇太子(後の応神天皇)を産み、夫の後を継いで約70年間にわたり政治を行ったとされる。

 

妖怪も打ち負かす武の女帝

・『日本書紀』には、神功皇后が羽白熊鷲という怪物を討った話が載る。

 仲哀天皇の時代、筑紫国に朝廷に従わない部族がおり、その長を羽白熊鷲といった。羽白熊鷲はたいへん強健な体と翼を持ち、空高く飛ぶことができた。神功皇后は兵を差し向けてこの怪物を討ち取ったという。

 

豊姫 とよひめ

弥生時代の皇族。淀姫とも呼ばれる。神功皇后の妹とされ、現在の九州地方に彼女を祀る神社が多く存在する。

 

姉のために竜宮城へ

神功皇后三韓征伐を行う前のこと。豊姫は姉の出陣を助けるため、海底の竜宮城に住む海の王・娑伽羅竜王に早珠と満珠という潮の満ち引きを操る珠を借りにいったという。

 

日本武尊   やまとたけるのみこと 不明(1~2世紀頃)

弥生時代の皇族。景行天皇の皇子で、『古事記』では倭建命、『日本書紀』では日本武尊と表記される。武勇に優れ、九州の熊襲や東国の蝦夷の討伐に遣わされて功績を上げる。しかし最期は伊吹山の神の祟りによって命を落としたとされる。

 

元祖・妖怪退治の英雄

 記紀神話には日本武尊の英雄譚が数多く載り、そこには多くの悪神や妖怪も登場する。

古事記』によれば、彼の死因となった伊吹山の神は牛のように巨大な体をした白猪であったという。日本武尊はこれを神の使いと判断し、「今殺さずとも、山の神を殺した帰りに殺せばよい」と言って見逃す。しかしこの白猪こそが伊吹山の神であったため、この発言に激怒した神によって氷雨を降らされ、それが原因で病に倒れてついには亡くなったとされる。そして墓に埋められた後、八尋白智鳥という鳥となって飛び去ったという。ここでは伊吹山の神は大蛇の姿をしているとされる

 

役小角 えんのおづぬ  不明(7~8世紀頃)

飛鳥時代の呪術者。役行者、役優婆塞とも呼ばれる。修験道の開祖であり、多くの寺社を建立した人物として伝えられる。元興寺孔雀明王の呪法を学んだ後、金剛山葛城山で修行を行い、修験道の基礎を築く。人を妖言で惑わしたとして伊豆に流罪となるが、空を飛んで戻り、修行を続けたなどの伝説がある。

 

夫婦の鬼を従えた伝説の呪術者

役小角にまつわる伝説には、多くの妖怪たちが登場する。

 中でも有名なのが「前鬼・後鬼」とよばれる鬼である。この鬼が役小角の伝説に登場するようになったのは比較的最近であり、室町時代末期に書かれた伝記『役行者本記』が初出と思われる。それによれば、白鳳元年、役小角が生駒岳に登って修行をしていたある日のこと、夫婦の鬼が彼の前に現れた。鬼たちは「我々は天手力男神の末裔であり、先祖の使いとして役小角に仕えたい」と申し出た。役小角はこれを了承し、夫の鬼に善童鬼、妻の鬼に妙童鬼という名を与えた。

 

醜い神に恨まれる

役小角の伝説に登場する怪異としては、一言主神も有名である。一言主神は古くは『古事記』にその名が登場し、役小角に関係する物語は『日本霊異記』にすでに見られる。

 一言主はひどく醜い姿をした神であり、役小角から葛城山金峰山の間に橋を作るよう命じられたことに憤り、文武天皇に「役小角が陰謀を企て、天皇を滅ぼそうとしている」と告げ口して役小角流罪となるきっかけを作った鬼神とされている。

 

妖怪たちを救った修験者

・『白雲寺縁起』では、大宝年間(701~704年)、役小角愛宕山に登った際、山中にそびえていた大きな杉の木の上に、天竺(インド)の大夫日良、中国の善界、日本の太郎坊の三人の天狗が、それぞれ眷属を率いて出現した。その姿はいずれも鬼面に長い鼻と鋭い角を持ち、背中に羽が生えていたという。天狗たちは役小角に「我々は二千年前の霊山会(釈迦が霊山で行った説法の集まり)で仏の付属を得て大魔王となってこの山を領し、群生を利益することとした」と告げて消えてしまったという。

 

日対 にったい  不明(7~8世紀頃)

飛鳥時代の僧侶。奈良県宇陀市に現存する宝生竜穴神社の開祖として伝わるが、詳細不明。

 

竜神に出会った僧侶

・昔、宝生の竜穴という場所には、善達竜王という竜神が住んでいるといわれていた。日対はその竜王に一目会いたいと思い、その穴に入っていった。穴の中には三、四町(3~4万平方メートル弱)ほどの広さがあり、暗い空間の中に一カ所だけ、晴天がのぞく場所があった。そこには宮殿が立っており、宝生で作られた簾がかけてあって、光り輝いていた。

 

・日対が言われた通り約束の場所に向かうと、衣冠を纏った竜神が、腰から上だけの姿で地中から出ていた。その姿はすぐに消えてしまったが、日対はこの姿を元に竜王の像を造形し、社を建てて奉納した。これが現在の宝生竜穴神社なのだという。

 

士師連八島 はじのむらじやしま 不明(6~7世紀頃)

飛鳥時代の地方豪族。聖徳太子に仕えた人物で、歌の名人であった。また、道明寺天満宮創始者としてもその名が伝わっている。

 

火星に歌を気に入られる

・『聖徳太子伝暦』によれば、敏達天皇九年夏六月、八島が夜に歌を歌っていると、どこからか人が現れて共に歌い始めた。その声は大変に美しく、不思議に思った八島がこの人物の後を追うと、彼は住吉の浜に至り、海の中に入って消えてしまった。

 そのことを聖徳太子に報告したところ、聖徳太子は「それは熒惑星である」と答えた。天には五行を司る五つの星があり、五色に彩られている。

熒惑星は南にある赤い火の星で、この星が八島の歌を愛でたため、人の姿になって天から降りてきたのだろう、と聖徳太子は八島に教えたという。

 熒惑星は今でいう火星のことであり、五行思想古代中国で生まれた万物は木火土金水の五つからなるという思想)で火と結び付けられている。また聖徳太子の伝記を絵画とした聖徳太子絵伝の中にはこの熒惑星の精を描いたものもあり、その場合は天人もしくは鬼の姿で描かれているものが多い

 

藤原千方  ふじわらのちかた  不明(7世紀頃)

飛鳥時代の豪族。三重県の伝承などに登場する。伊勢国伊賀国に強大な勢力を持っていたが、紀朝雄によって滅ぼされたと伝えられる。

 

四人の鬼を操る暴君

・『太平記』によれば、天智天皇の時代、千万は隠形鬼、金鬼、風鬼、水鬼という四人の鬼を従え、彼らを自在に使って猛威を振るったという。隠形鬼は姿を見えなくする力を、金鬼は武器を通さぬ頑強な体を、風鬼は大風を起こす能力を、水鬼は水を操り洪水を引き起こす力を持っており、彼らは忍者の始まりであったといわれる。

 

法道  ほうどう  不明(6~7世紀頃)>

古墳時代から飛鳥時代にかけての仙人。元はインドの仙人で、朝鮮半島を経由して日本に渡る。播磨国(現兵庫県南西部)には、多くの寺院でこの法道が開祖であるという縁起が残されている。鉄の宝鉢を持ち、それを自由自在に飛ばして人々に供物を求めたことから、空鉢(くはつ)仙人などとも呼ばれた。

 

地蔵を授けた大蛇

 兵庫県神戸市に現存する石峯寺(しゃくぶじ)には縁起として以下のような伝説が伝わっている。

 法道がこの地を訪れた際、大蛇が出現して閻浮提金(仏教の経典に記される想像上の金属)でできた地蔵尊像を渡した。この像は沙伽羅竜王の娘、乙姫も持仏であった。そこで法道は孝徳天皇に、地蔵はこの世で悪趣に堕ちた人々を救う慈悲深い仏であることを説明し、この地に勅願寺を建設した。それが石峯寺であるという。またこの寺には弁財天が霊牛に乗って出現し、法道を助ける旨を告げたという伝説も残っており、その霊牛の蹄跡がついた石が残されている。仏像を渡した大蛇もまた、本堂の側にある「蛇が淵」と呼ばれる淵に今も留まっていると伝えられている。

 

八百比丘尼  やおびくに  不明(7~15世紀)> 

飛鳥時代から室町時代にかけての尼僧。白比丘尼とも呼ばれる。人魚の肉を食べたことで不老のまま八百歳まで生きた伝説が残る女性で、福井県小浜市に現存する空印寺を中心に、諸国を巡歴した話が各地に残る。

 

藤原不比等 ふじわらのふひと   659~720年

飛鳥時代から奈良時代にかけての公卿。藤原鎌足の子。養老律令の編纂を主導し、平城京への遷都を主唱するなど政治で活躍した。また平城遷都が実現した際、廐坂寺を平城京に移し、興福寺とした。娘の宮子を文武天皇に、光明子聖武天皇に嫁がせ、藤原氏繁栄の基礎を築いた人物でもある。

 

海神から宝を取り返した妻

・『志度寺縁起絵図』には、藤原不比等の悲恋の物語が載る。

 父・鎌足の供養のために釈迦堂を建設した時のこと。不比等は唐の高宗皇帝から花原岩、泗浜石(しひんせき)、面向不背の玉という三つの宝を授かることになった。しかし日本に送られる途中、宝を乗せた唐の船が志度の海で暴風に遭う。唐の使者は面向不背の玉を海中に投げ込み、海神を鎮めることで難を逃れた。

 不比等はその玉を探すため、身分を偽って志度を訪れた。しかし宝玉はなかなか見つからず、そのうち一人の海女と親しくなり、契りを結んで男児をもうけた。

 ある時、志度の海を眺めている不比等に妻が理由を問うと、不比等は自身の身分を明かして理由を話した。すると妻は「自分が宝玉を取り戻したら、我が子を世継ぎにしてくれますか」と問い、不比等は頷いた。

 妻は、それならば我が子のため、命を捨てても惜しくないと観世音に祈り、腰に縄を結んで海へと飛び込んだ。そして海中で宝玉を見つけるが、海神である竜神(大蛸とされることも)に見つかってしまう。妻は自分の乳房を短刀で抉り、そこに宝玉を隠して海上へ戻った。無事に宝玉は不比等の手に渡ったものの、妻はその傷がもとでこの世を去った。

 不比等志度の海辺の近くに堂を建て、彼女を祀った。そして約束通り息子を連れて都に戻り、宝玉を興福寺に納めた。この不比等と海女の妻の息子が藤原房前であるとされ、藤原北家の祖となったという

 この物語は後に能の作品『海人』の元になり、現在ではこちらの方がよく知られている。また志度寺には、この海女の墓が現存している。

 

悪路王  あくろおう   不明(8~9世紀頃)

平安時代蝦夷の族長。陸奥国達谷窟を拠点として活動していたが、坂上田村麻呂によって討伐されたと伝えられる。しばしば阿弖流為や、悪事の高丸と同一視される。

 

蝦夷を率いた鬼

・元は人間であったと思われる悪路王だが、阿弖流為や高丸と同様、鬼とみなされるようになった。『田村の草子』、『鈴鹿の草子』などの田村麻呂の伝説を題材とした御伽草子には、悪路王は都の女たちをさらう鬼の首領として登場する。また対決するのは田村麻呂ではなく藤原利仁で、彼によって首をはねられて殺される。

 

大江匡房  おおえのまさふさ  1041~1111年

平安時代の公卿。学者としても有能で、有職故実に精通しており、後三条天皇白河天皇堀河天皇の侍読を務めた。平安時代の説話集『江談抄』は匡房の談話を藤原実兼が筆記したものである。

 

正体は火星の精?

・匡房自身が語ることには、「世間の人々は、匡房は熒惑(けいこく)の精ではないか、そうであれば、地獄の閻魔庁にこの世のことを知らせるために来ているのではないかとうわさしている。これを聞いて以来、我ながら自分が特別な人間なのではないかと思う。唐が宋であった時代には、熒惑の精は燕・趙の山に白髪の翁の姿で降り立ったという話が残っている。また李淳風(唐の天文学者)も熒惑の精だったと言われている。このようなことは、ままあることなのだ」とのことだった。

 熒惑は熒惑星のことを指し、現代でいう火星を意味する。火星が人の姿になって地上に降り立つ話は中国や日本でいくつか語られており、中国の『捜神記』には、子どもの姿をした熒惑の精が春秋戦国時代を予言したという説話が載る。日本でも土師連八島(飛鳥時代)や藤原致忠が熒惑の精と遭遇している。

 

小野篁  おののたかむら

平安時代の公卿。『内裏式』などの編纂に関わった小野岑守の子。若年の頃は弓馬に熱中し、学問に手を付けなかったため、嵯峨天皇に嘆かれた。その後は悔い改めて学問を志し、文章生となる。遣唐副使に任命されるも、これを拒否して乗船せず隠岐に流される。その後許されて参議し、従三位、左大弁などを歴任した。

 

昼は公卿、夜は閻魔の補佐官

篁といえば、地獄と現世を行き来した話が有名である。『江談抄』には、急死した藤原高藤があの世へ行くと、閻魔庁の第二冥官として篁が座っており、高藤を蘇生させたという話が載る。

今昔物語集』には藤原良相が重病で生死の境をさまよった際、閻魔王宮の使いにさらわれてあの世へ行き、そこにいた篁が閻魔大王に「この方は実直で、人のために働ける人です。この度の罪を私に免じて許していただけませんか」と進言したのを見たという話が載る。これにより、良相は無事快癒したという。

 京都市六道珍皇寺には、寺の裏側にある井戸から夜な夜な篁が冥府に足を運んでいたという伝説が残る。

 

貞崇 ていすう   866~944

平安時代の僧侶。真言宗の僧で、醍醐天皇の護持僧(天皇の身体護持のために祈祷を行う僧)となる。

 

邪を退け、神を呼んだ大般若経

・延長八年(630年)6月29日の夜、貞崇は天皇の命を受けて天皇の御寝所がある清涼殿で宿直をしていた。夜が更けてきた頃、清涼殿の庇から大きな人の足音が聞こえてきた。しかし御簾を上げても人の姿はない。そのうち、今度は小さな子どもの足音が聞こえ、さらに女性の声で「どうしてそこにいるのですか」と問いかけられた。貞崇が「天皇の命によるものです」と答えると、その声は「先ほど、あなたは大般若経を読経していました。最初に歩いてきた者は邪気です。あなたの読経により調伏させられたのです。その後に読経していた金剛般若経は霊験がありませんでした。この旨を天皇に申し上げ、大般若経の読経に努めなさい。私、稲荷神からの勧告です」と告げて消えてしまった。貞崇はこれを受け、天皇にこの夜の出来事を報告したという。

 邪気はおそらく邪鬼と同義で、物の怪の類全般を指す言葉である。稲荷神は稲を象徴する農耕神で、たびたび狐と結びつけられるが、狐はあくまで神の使いであるため、稲荷神自体は人の姿で描かれることが多い。平安時代にはすでに、伏見稲荷大社を中心とした稲荷信仰が広まっていた。

 

 

 

『日本の文脈』

内田樹中沢新一  角川書店  2012/1/31

 

 

 

日本人にあってユダヤ人にないもの

諏訪はユダヤ教の聖地?

(中沢)このまえ、建築家で建築史家の藤森照信先生の東大退官記念講義があって、僕もゲストとして呼んでいただいて対談をしました。藤森さんは諏訪の生まれで、諏訪大社上社前宮の氏子なんです。諏訪大社は上社と下社の複合体ですが、いちばん古いのが上社の前宮なんですね。その前宮にここ最近、若い子がたくさんお参りに来るようになった。神殿の前で額ずいて熱心に礼拝する子もいる。これはどうしたことだろうという話になったんです。三つほど理由があると思うんですが、一つには最近のパワースポットブーム。二つ目は諏訪信仰をモチーフにしたゲーム『東方風神録』の流行。そして三つ目が、韓国のキリスト教徒のあいだでの諏訪ブームです。この三番目の理由が、今日の話にもつながってくると思うんですが、諏訪大社上社のご神体は守屋山という山で、諏訪大社の祭祀を司ってきたのは守矢という一族です。それが『旧約聖書』に出てくるエルサレムのモリヤ山と関係あるんじゃないかという説があります神がアブラハムに息子イサクを生贄として殺すように命じた場所であり、エルサレム神殿の建てられた場所。

(内田)あのモリヤですか。そりゃ、トンデモ話ですね(笑)

(中沢)ユダヤ人や熱心なキリスト教徒のあいだでは、「日本へ行ったら諏訪へ行け」という話になっていると聞いたことがあります諏訪にはエルサレムと同じくモリヤと呼ばれる山があり、イスラエルの失われた十支族が諏訪族のルーツだという、トンデモなく雄大な話で。

 

・(中沢)ユダヤ教一神教だし、その一方で日猶同祖論(日本人とユダヤ人は共通の祖先をもつという説)が熱心に語られるでしょう。実際にユダヤ教カバラユダヤ教の神秘思想)の本やタルムード(ユダヤ教の宗教的規範。口伝の律法とその注解を集大成したもの)を読むと、日本人と通じるものがあるなって肌で感じるんですね。

 エルサレム嘆きの壁のところに行くと、祈りを捧げている男性たちがいて、額には小さな黒い箱をつけている。その姿を見てると、「あれはたしかに山伏の兜巾(ときん)に似ている」って思うんです。山伏は頭の上に兜巾と呼ばれる小さくて黒いものをつけるんですね。伊勢神宮の灯籠にはダヴィデの星六芒星)があるとか、祇園祭のルーツは古代イスラエルのシオンの祭りだとか、そういうトンデモ話のような面もあるんだけど、ユダヤと日本の宗教習俗に見られる共通点は、単なるトンデモ話だけでは済まないところもあるように感じています。

 

「自分は遅れている」から始まる

・(内田)まるで似ても似つかないものなんですけど、ユダヤ教的なエートスと、武士道的なエートスがなぜか、ユダヤ教徒が額につける教典入りの小箱(テフィリン)と山伏の兜巾のように似ている。

 

・武士道は実践技術の体系だから、整合的で体系的な理論はないんです。でも僕自身は、武道の稽古をしているときに、どうしてもそれらの動きの一つ一つについて哲学的な基礎づけが欲しかった。「武道とは何か」「なぜ武道によって心身の持っている能力を高めることができるのか」ということは経験的には分かるんだけれど、明確な言語が欲しかった。それで、昼間はレヴィナスを訳し、夕方になると道場に行って合気道の稽古をするという生活を院生の終わりの頃から助手時代にかけて10年近く続けました。周りから見ると、昼間は本業、夕方からは趣味というふうに見えたかもしれないけど、僕の中ではまったく同じことをやっている感覚だった。二つの登山道から同じ一つの山に登っているという感じがありました。

 

・道というのは、自分が起源ではなくて、「自分はすでに遅れてここに参入した」という自覚から始まります。偉大な流祖がいて、その人が天狗とか式神とかに夢の中で出会って天啓を得て発明した巨大な体系がある。僕たちその道統に連なるものたちは、そのいちばん末端の、初心のところから修業を初めて、しだいに複雑で高度な術技と心の持ち方を体得してゆく。でも、どれだけ修業しても先人の達した境位には決してたどりつくことがない。最後は「夢の中の天狗」ですから、無限消失点みたいなものです。

 

聖と俗を分けない

・(中沢)僕も武士道には子どもの頃からすごく憧れがあって、と言っても、剣豪ものをよく読む子どもだったというだけの話ですが。とくに塚原卜伝は理想的な武士のイメージでした。有名なエピソードで、卜伝が食事をしていると宮本武蔵がいきなり斬り込んできて、卜伝はとっさに鍋の蓋を盾にしたという話があって。

(内田)あれはインパクトがありますね。

(中沢)「これだ!」と思ったんです。中国でも仏教のまわりに拳法が自然に発生していきましたが、東洋の精神的な探求は、その周辺に武道が派生してくることが多いでしょう。そして塚原卜伝よりももっと奥に、鍋蓋すら必要としない人がいるんじゃないかって感じたんですね。まあ、卜伝のエピソードは後世のつくり話だと思いますが、そういう東洋の賢者にすごく惹かれていて。

 

チベット動乱以降、チベット仏教の僧たちはインドやネパールに亡命していましたから、僕もネパールに行きました。いろんな先生にお会いしましたが、なかでもインパクトを受けたのがチャーデルという先生でした。すごく偉いラマ(チベット仏教の僧侶。本来は高僧の尊称)がいると聞いて出かけていったんです。

 

・その後、いろんなところに旅行したんですが、イスラエルガリラヤ湖の周辺をふらふらしていたことがあります。ティベリアというかつてのカバリストの拠点の町がありますが。

(内田)いまもいるんですか、カバリストって。

(中沢)最近はまた増えてるようですね。マドンナも熱心なカバリストだそうですし。カバリストの生き方について書かれた本を見ると、昼間はふつうの職人さんだったり、いろんな職業についていて、夜になると宗教活動をするでしょう。それは僕の理想に近かったんです。チベットの先生たちも、聖と俗を分けないのが理想だと言います。

 

辺境の神様

・(金沢)さっきユダヤ教の「始原の遅れ」の話がありましたが、神について、キリスト教はまた違った考え方をします。神はいかにして物質の世界をつくりだしたのか。キリスト教グノーシス派の考え方だと、最初の時、神の光に満ちた世界に霧がかかり、神=発光体は自分の影が霧に映ったのを見て自らの存在を知った。それまで自分がいることを知らなかったのに。その瞬間に堕落が起こって物質が発生した、という考え方をします。もっともこれはグノーシスという異端とされた考え方で、正統派は認めませんが、正統派の考えよりアジア人の僕には深く納得できる考え方です。だけど、ユダヤ教ではそういう考え方はしませんね。

(内田)「ツィムーム(収縮)」というカバラの概念がありますけれど、これは神が自らを収縮させて宇宙誕生の場をつくったというアイディアですね。

(中沢)生命の誕生についての今の物理学の考え方というのは、まさに収縮ですよね。現実の世界を創っているのは3次元空間+時間の4次元ですが、最初の宇宙は11次元の構造をしていて、それが瞬間的に次元を減らす収縮をして、この宇宙ができたと、今の物理学では考えられていますからね。キュッと収縮したときに物質が生まれるという理論は、ユダヤ教の考え方だなと思います。

 

・日本ではどうかというと、八百万の神様がいるわけだから、一概には言えないんだけど、大きく分けると2つのタイプがある。一つは常在神で、いつもそこにいる神様。もう一つは来訪神で、ときどきやってくる神様。神社の神様はだいたい常在神です。常在神は姿かたちがなくて空洞なんだけれど、その「穴」があることで世界は秩序を保っている。そして来訪神は、1年のうちで数日間だけ、海の彼方や森の奥といった遠い所からやってくる神様です。その神様はたいてい仮面をつけてやって来る、つまり物質性があるんですね。というふうに日本の神様には常在神と来訪神の2種類があり、その2つの組み合わせになっているんです。

 

<二つの中心>

・(内田)そのうちに、思いついたことがあって、それは「中心が二つ」ということです。日本の神様には二種類あるという話がありましたがユダヤ教にも中心が二つあるんです。正統が二つあって、常にお互いが厳しい批判を投げかけ合っている。古代イスラエルでは、タルムードにはエルサレム版とバビロニア版の二つのバーションがあって、タルムードを研究する学校も二ヵ所あり、同時代に必ず偉大なラビが二人出てきて、お互いに激烈な論争をする。

 

<インタフェース上の知性>

・(中沢)日本とユダヤで共通性はあるんだけど、日本人の書くものや思考法の中には、ユダヤ的知性のような強さはないでしょう。たとえば僕がもっとも日本的な書き方だと思うのは本居宣長とか、明治時代だと柳田國男なんですが、どういう文章かというとエッセイなんですよね。事実が次々と列挙されていって、結論は出るのかというと出てこない。けれども読んでいると何かモアーンとした実体が浮かび上がってくるというかたちになっている。本居の書き方を見ても、「情緒」「もののあわれ」というのが沸き上がってくるように書いている。それを日本では「随筆」という言い方をするわけだけど、日本人の思考方法を効果的に発揮して、なおかつ世界的に通用する書き方というのは、なかなかないんですよね。自分でも感じるんです。こういう書き方だとヨーロッパ人が見たら完全にエッセイだなって。

 

 

 

ウィキペディアWikipedia(フリー百科事典)より引用。

(日ユ同祖論)

日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)は、日本人(大和民族)の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエルの失われた十支族の一つとする説。 但し、ユダヤ人(古代イスラエル人のうちのユダ族、ベニヤミン族、レビ族)ではなく、ユダヤ人と共通の先祖ヤコブを持つ兄弟民族である。 スコットランド人が滞日中の明治時代に著した論を発端に、一部のユダヤ人によって提唱され日本でも一部の者が唱えている。英ユ同祖論など、ユダヤ人と他民族文化を関連づけて論じる多数あるユダヤ人同祖論のひとつ。

 

(日ユ同祖論は、主に以下がある。 )

1.世界に散らばったイスラエルの失われた10支族の1支族(第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族)の数人が日本に移住したという説。

2.英ユ同祖論における、世界に散らばったイスラエルの失われた10支族の1支族であるという説。

3.イスラエルの失われた10支族は、日本に渡来したという説

4.古代イスラエルの12部族全部が、日本に来たという説。

5.古代日本人は、ユダヤ人の先祖であるという説。(古代イスラエル12支族=ユダヤ民族(ユダ族、ベニヤミン族、レビ族の3族)との勘違いから派生した説)

6.天皇家物部氏ヨセフ族、出雲神族(クナド大神族)レビ族、出雲族(龍蛇族)ダン族とナフタリ族はイスラエル支族であると言う説。天皇家が分家の武内宿祢の蘇我本家から養子を迎えた所、天皇家へ養子に行った蘇我本家の王は富家レビ族からの養子だったので天皇家が祭司王も兼ねる様になり王権と祭司権の両方を担ったと言う。

 

 

ウィキペディアWikipedia(フリー百科事典)より引用。

諏訪大社

諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社。式内社名神大社)、信濃国一宮。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。神紋は「梶の葉」。

 

全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社である。旧称は諏訪神社。通称として「お諏訪さま」「諏訪大明神」等とも呼ばれる。

 

(祭神)

当社全体で祀る主祭神は以下の2柱(各宮の祭神については各項参照)。両神とも上社・下社で祀られている。

建御名方神 (たけみなかたのかみ)

上社本宮祭神。『古事記』の葦原中国平定(国譲り)の段において、大国主神御子神として登場する先代旧事本紀』には大己貴神大国主)と沼河比売(奴奈川姫)の子とされ、信濃国諏方郡の諏方神社に鎮座すると明示されている。

八坂刀売神 (やさかとめのかみ)

上社前宮・下社主祭神建御名方神の妃とされ、記紀には出てこない。

なお、過去には諏訪上社の神事や祭祀の多くにはミシャグジという古くから諏訪地方で祀られている神も深くかかわっていた。

 

八幡神住吉三神など他の信仰にも見られるように個々の祭神が意識される事は少なく、まとめて「諏訪大明神」・「諏訪神」として扱われる事が多い。

 

<●●インターネット情報から●●>

朝日日本歴史人物事典の解説

甲賀三郎

信州諏訪明神として祭られた伝説上の人物。中世唱導物の典型である『神道集』の「諏訪縁起」で説かれている近江国(滋賀県)甲賀郡の出身。その地の地頭で甲賀三郎訪方のこと。妻春日姫を天狗にさらわれたため,そのあとを追いかけるが,2人の兄のはかりごとにより蓼科山の人穴に突き落とされ,地底の国々を遍歴する。地底の国々には,農業を営む村々が多くあり,甲賀三郎は各村でもてなされる。最後に維縵国にたどりついた。そこは毎日,鹿狩りを日課とする狩猟民の村で,維摩姫から手厚く遇されて月日を過ごすが,春日姫のもとに戻る気持ちが高じて,ふたたび地上へ脱出をはかる。その間さまざまの試練に遭遇したが,やっと浅間岳に出ることができた。そして本国の近江国甲賀郡の釈迦堂にきて,自分の姿が蛇身になっていることに気づいて,わが身を恥じ隠れたが,蛇身を逃れる方法として,石菖の植えられている池に入るとよいことを知り,それを試みて元の姿に戻り,春日姫と再会することができた。甲賀三郎は,地上から異界である地底国を訪れた人物であり,地底の人々からみると,地上からやってきた異人とみなされている。ふたたび現世に戻ったときは異界の姿すなわち蛇身となっていたが,その地底国は,あまり地上界とは変わっていない。農業と狩猟が主たる生業となっており,のちに甲賀三郎が,狩猟神と農耕神をかねる諏訪明神の性格を反映しているといえる。

(宮田登)出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版/朝日日本歴史人物事典について 

 

 

 

『日本神さま事典』

三橋健 白山芳太郎  大法輪閣   2005/9

 

 

 

甲賀三郎

中世の語り物に、本地物(ほんじもの)と呼ばれるジャンルがあるそれは神々の来歴を語る物語で、悲惨な運命に翻弄され辛酸をなめた人物が神になるという筋書きが共通する南北朝期に成立した『神道集』にみえる甲賀三郎の物語も、その一つである。

 

甲賀三郎は、その名のとおり甲賀出身の三人兄弟の末子で、名を諏訪(よりかた)といった。春日姫という姫と結ばれて幸せな生活を送っていたが、伊吹山で巻狩りをしたときに、姫を魔物にさらわれてしまう。三郎は、なんとか蓼科山の地底に囚われていた姫を助け出したが、姫の忘れ物を取りに戻ったところを、姫に横恋慕した兄たちによって地底に閉じ込められてしまった。

 

・仕方なく地底を歩き始めた三郎は、大きな人穴を見つけ、その先を進むと日本にそっくりの国に出た。その国で三日過ごした後、また歩き始めると再び人穴が現われ、その先には別の国があった。このようにして、七十三の人穴と七十二の国を通り過ぎ、やがて維縵国(ゆいまんこく)という国に行き着いた。

 

そこは地底の一番奥の国で、好美翁(こうびおう)という翁が支配しており、鹿狩りを日課としていた。その国で、三郎は好美翁の末娘、維縵姫と結ばれて平穏な日々を送っていた。だが、やがて三郎は、地上に残した春日姫のことを思って涙するようになる。そこで、維縵姫の計らいにより、地上に帰る手立てを好美翁に伝授してもらうことになった。

 

・やがて、三郎は苦難に耐え、蛇体となって地上に戻って来る。そして、甲賀の笹岡の釈迦堂で人間に戻る方法を知り、ようやく元の姿に返る方法を知り、ようやく元の姿に返ると、春日姫との再会を果たした。しかし、この世界を嫌って平城国という国に飛び去り、そこで神としての力を得て、再び衆生を救うために日本に戻り、三郎は諏訪大明神(諏訪上宮)、春日姫は諏訪下宮と現れた。ここに、人間として苦労を重ねてきたからこそ、人間の苦を我が苦として理解し受け止めてくれる慈悲深い神が誕生したのである。

 

<妖怪・幽霊>

民族学柳田國男は、妖怪とは自然への畏怖の発露であり、また神が零落した姿と考えた。このような妖怪の中でも、「鬼」や「河童」などはその代表格である。「鬼」は元来、中国で死者を指す語であり、日本へ伝わった後、「隠」、つまり陰なる邪な存在として人を喰う魔物などとされた。また、河童も元は中国の河の神「河伯」であったともいわれている。

 

・一方、幽霊とは恨みを残した者の霊魂を指し、我が国ではそのような霊を古くより「御霊」神として祀ってきた。

 

 

インターネット情報によると

「ユ井万国」

・「ユ井万国というところに広大な岩屋があり、岩屋の中の池に金剛力士が岳という名の島があり、島には三千世界に影を落とす釈千段トキマサシカ木という木が生えているという。その木のいちばん上の枝には太陽が羽根を休めて止まっており、つぎの枝には月が羽根を休め、その下の枝には星が休んでいる。その木の根方ではお宮を造って、岩根の大将軍として祀っている。(中略)昔は太陽が七つ、月も七つあったという。ところがスイという名の鬼が来て、太陽を六つ、月も六つ、呑み込んでしまった。もし残された太陽と月を呑み込んでしまったら、日本は常夜の国になってしまう。そこで、五つの剣を五方に投げたところ鬼の首を打つことができた。太陽や月を呑み込んだ巨大な鬼の死体から、両眼を取り、片眼を正月の奉射(ぶしゃ)の的とし、片眼を鏡とした。そのほか面の皮以下、体の部分からは万物が化生した。」

祭文収集 渡辺伸夫

 

この場合の「スイ」という鬼は中国の神話にある巨人「盤古」のことと言われる。ここには日本の記紀が書いた「大月姫型」「射日神話」「常世思想」「日月星の三つの宿神」「宿曜」などの要素が同時に存在する。

 

・ちなみに、日本の神楽に今多い、「天の岩戸開闢」や「五行」のモチーフは近世以降にまでは遡れないと言う。それ以前には、大将軍モチーフ、南方系神話の方が多かったそうである。大将軍は「だいじょうごん」と読み、半島経由の南方神話であるか?

 

・「維縵国は、天地の果てにあるゆったりとした国の意味で、中国起源の伝説。ただし、出雲系神話の地下の国、根の国(黄泉)が融合している。」と解説にあるから、上記の甲賀三郎話には三輪伝説と出雲神話がないまぜになっており、蛇の化身としての諏訪大明神が近江の甲賀から来たということになるが、その諏訪大明神説話を持ち込むのは九州の阿蘇家ではないかと思う。

というのも、同じ九州に三輪系の緒方氏がいて、これがやはり三輪、苧環型神話を持つからである。

 

・下記の「ユ井万国」についても鹿児島での採集だとあるので、やはり阿蘇氏に関わる説話か?

いずれにせよ、南方系神話の出所は九州であることは間違いなく、それを持ち込むのはやはり長江から雲南あたりの少数民族に違いない。

 

中国起源の維縵国が、日本では地下の黄泉の国に変化しているのが注目点。

その意味では下記の記事の方が天国=維縵国=扶桑・蓬莱としてはより中国の原型に近いか

 

別のインターネット情報によると

・維縵国(ゆいまんこく)は、天地の果てにあるゆったりとした国の意味で、中国起源の伝説がその元とされています。

日本にこの考え方が渡った際、「根の国(黄泉)」とイメージが混同され、維縵国(ゆいまんこく)はあの世のイメージとなりました。

本編でも維縵国は黄泉の国として書かれています。

 

・維縵国には東西南北に四季の扉があり、その扉は外側からしか開くことが出来ないそうです。

そのあたりも、作中のネタとして使われて頂きました。

 

古事記」や「日本書紀」では、根の国(黄泉)は出雲にあるように書かれているそうですが、熊野信仰においては、紀の国(紀伊半島)にも黄泉の国への入り口があるとされているそうです。

 

維縵国(ゆいまんこく)は、きっと広大な土地だったのでしょうね。

 

別のインターネット情報によると、)

神道集』の神々  第五十 諏訪縁起事

人皇第三代安寧天皇から五代の孫に、近江国甲賀郡の地頭・甲賀権守諏胤という人がいた。 奥方は大和国添上郡の地頭・春日権守の長女で、甲賀太郎諏致・甲賀次郎諏任・甲賀三郎諏方という三人の息子がいた。

父諏胤は三代の帝に仕え、東三十三ヶ国の惣追捕使に任ぜられた。 七十余歳になった諏胤は病床に三人の息子を呼んだ。 そして、三郎を惣領として東海道十五ヶ国、太郎に東山道八ヶ国、次郎に北陸道七ヶ国の惣追捕使の職を与えた。 諏胤は七十八歳で亡くなり、三十五日の塔婆供養の三日後に奥方も亡くなった。

 

・父の三回忌の後、甲賀三郎は上京して帝に見参し、大和国国司に任じられた。 甲賀三郎は春日郡の三笠山の明神に参詣し、春日権守の歓待を受けた。 そして、春日権守の十七歳になる孫娘の春日姫と巡り会った。 その夜、甲賀三郎は春日姫と夫婦の契りを交わし、近江国甲賀の館に連れ帰った。

 

ある年の三月、甲賀三郎は一千余騎を伴い伊吹山で巻狩を行った。 甲賀太郎は五百余騎、甲賀次郎も三百余騎を伴って加わった。 三郎は北の方を麓の野辺の館に住まわせ、狩の様子を観覧させた。 八日目に上の山に二頭の大きな鹿が現れたと報告があり、三郎は上の大嶽に登って行った。

 

・麓の館で北の方が女たちに今様を歌わせていると、美しい双紙が三帖天下って来た。 北の方がその双紙を見ていると、双紙は稚児に姿を変え、北の方を捕らえて逃げ去った。 甲賀三郎は天狗の仕業だろうと考え、二人の兄と共に日本国中の山々を尽く探し回ったが、北の方を見つける事は出来なかった。

そこで、三郎の乳母の子である宮内判官の助言で、信濃国笹岡郡の蓼科山を探してみる事にした。 そこには大きな人穴があり、春日姫が最後に着ていた着物の片袖と髪の毛が見つかった。

 

甲賀三郎は簍籠に八本の縄をつけ、それに乗って人穴に入っていった。 簍籠を降りて東の人穴を進むと、小さな御殿の中から春日姫が千手経を読む声が聞こえた。 甲賀三郎は北の方を連れ出すと簍籠に乗り、家来たちに縄を引き上げさせた。 ところが、北の方は祖父から貰った唐鏡を置き忘れてしまったので、甲賀三郎は引き返して再び人穴に入った。

 

甲賀次郎は弟を妬んでいたので、縄を切り落として三郎を人穴の底に取り残した。 そして、春日姫を甲賀の舘に連れ込み、宮内判官経方をはじめ三郎の一族二十余人を殺戮した。 残った家臣たちは次郎に臣従を誓った。 甲賀太郎は次郎が父の遺言に背いた事を知り、下野国宇都宮に下って神と顕れた。

甲賀次郎は春日姫を妻と定め、政事を行った。 しかし、姫は次郎に従おうとしなかった。 怒った甲賀次郎は家来に命じ、近江の湖の北岸、戸蔵山の麓で春日姫を切らせることにした。 そこに宮内判官の妹婿である山辺左兵衛督成賢が通りかかり、春日姫を救い出して春日権守の邸まで送り届けた。 その後、春日姫は三笠山の奥にある神出の岩屋に閉じ籠ってしまった。

 

・その頃、甲賀三郎は唐鏡を取り戻して簍籠の所に引き返したが、縄は切り落とされており、殺された一族の死骸が転がっていた。 三郎は地下の人穴を通って好賞国・草微国・草底国・雪降国・草留国・自在国・蛇飽国・道樹国・好樹国・陶倍国・半樹国など七十二の国を巡り、最後に維縵国に辿り着いた。

三郎は維縵国の王である好美翁に歓待された。 好美翁には、八百歳・五百歳・三百歳になる三人の姫君がいた。 三郎は末娘の維摩姫を妻とし、この国の風習に従って毎日鹿狩りをして過ごした。

 

・十三年と六ヶ月の年月が流れたある日、三郎は夢に春日姫を思い出して涙を流した。 維摩姫は「あなたを日本にお送りしましょう。私もあなたの後を追って忍び妻となり、衆生擁護の神と成りましょう」と云った。

三郎は好美翁から鹿の生肝で作った千枚の餅をもらい、それを一日一枚づつ食べながら日本に向った。 契河・契原・亡帰原・契陽山・荒原庭・真藤山・杉原・真馴の池・暗闇の地・おぼろ月夜の原を経て、千枚の餅を食べ終えて信濃国浅間山に出た。

 

三郎は甲賀郡に戻り、父の為に造った笹岡の釈迦堂の中で念誦していると、子供たちが「大蛇がいる」と云って逃げた。 三郎は我が身が蛇になった事を知り、仏壇の下に身を隠した。

 

・日が暮れた頃、十数人の僧たちが法華経を読誦し、甲賀三郎の物語を語った。 それによると、甲賀三郎が蛇身なのは維縵国の衣装を着ているためで、石菖を植えている池の水に入り四方に向いて呪文を唱えれば脱ぐ事ができるという。 三郎はその話に従って蛇身を脱して人身に戻った。 僧たちは白山権現、富士浅間大菩薩、熊野権現などの神々であった。

 

・三郎は近江国の鎮守である兵主大明神に導かれて三笠山に行き、春日姫と再会した。 二人は天早船で震旦国の南の平城国へ渡り、早那起梨の天子から神道の法を授かって神通力を会得した。 その後、兵主大明神の「日本に戻って衆生守護の神に成って下さい」という求めに応じ、天早車に乗って信濃国蓼科山に到着した。

 

甲賀三郎信濃国岡屋の里に諏訪大明神の上宮として顕れた。 本地は普賢菩薩である。

春日姫は下宮として顕れた。 本地は千手観音である。

維摩姫もこの国に渡って来て、浅間大明神として顕れた。

甲賀三郎と兄たちは兵主大明神が仲裁した。

甲賀次郎は北陸道の守護神と成り、若狭国田中明神として顕れた。

甲賀太郎は下野国宇都宮の示現太郎大明神として顕れた。

甲賀権守は赤山大明神として顕れた。

母は日光権現として顕れた。

本地は阿弥陀如来薬師如来普賢菩薩・千手観音・地蔵菩薩等である。

 

上野国の一宮は狗留吠国の人である。 《以下、上野国一宮事とほぼ同内容なので略す》

 

諏訪大明神は維縵国で狩の習慣があったので、狩庭を大切にされる。 四条天皇の御代、嘉禎三年[丁酉]五月、長楽寺の寛提僧正は供物について不審に思い、大明神に祈念して「権実の垂迹は仏菩薩の化身として衆生を済度されるのに、何故多くの獣を殺すのでしょうか」と申し上げた。 僧正の夢の中で、供物の鹿鳥魚などが金色の仏と成って雲の上に昇って行き、大明神が

 野辺に住む獣我に縁無くば憂かりし闇になほ迷はしむ

と詠まれ、 「業尽有情、雖放不生、故宿人天、同証仏果」 と四句の偈を説いた。 寛提僧正は随喜の涙を流して下向された。

 

諏訪大明神

上宮は諏訪大社・上社本宮(長野県諏訪市中洲)

下宮は諏訪大社・下社で、秋宮(諏訪郡下諏訪町武居)・春宮(諏訪郡下諏訪町下ノ原)の二宮から成る。

上宮の祭神は建御名方神

下宮の祭神は八坂刀売神建御名方神で、事代主神を配祀。

式内社信濃国諏方郡 南方刀美神社二座並名神大)。 信濃国一宮。 旧・官幣大社

史料上の初見は『日本書紀』(持統天皇五年[691]八月辛酉)の「使者を遣はして、龍田風神・信濃須波・水内等の神を祭る」。

 

古事記』によると、天照大神八百万の神々と相談して、建御雷神と天鳥船神を葦原中国に遣わした。 二神は出雲国の伊那佐の小浜(稲佐の浜)に降り、大国主神天孫に国を譲るよう申し入れた。 大国主神の息子の事代主神が先ず帰順し、青柴垣に身を隠した。 建御名方神は国譲りに抵抗して建御雷神と争い、科野国之洲羽海(信濃国諏訪湖)に逃れてついに帰順した。

 

 

 

『2020年ごろまで世の中大転換する』

ミロクの世を作るプラズマ科学5次元テクノロジー

船井幸雄     徳間書店  2010/6

 

 

 

 アルザル人は日本人の祖先だった

・以前、アメリカに墜落したUFOの乗組員の血液には、日本人に多くみられる遺伝子が含まれていました。彼らが、日本人の祖先であるという証拠なのです。

 

・アルザル人はもともと地球の地下深くに住んでいたそうです。地球の核付近までいたるところに、彼女たちの住まいがあったといいます。地下の居住地どうしはトンネルでつながっていて、いつでもどこへでも行けて、トンネル内で通信もできたそうです。

  何千年ものあいだ、地中で文明を発展させたアルザル人は、やがて地上に出てきました。その当時、地上にはようやく哺乳類の祖先が現れたところでした。

 

  ・アルザル人が現れたのは現在の日本にあたる場所で、ちょうど後に出雲大社ができたところでした。アルザル人は、そのあたり一帯に居住し、地上での生活になじんでいました。やがて、アルザル人=日本人は、出雲大社のあたりから、日本国中へ広がっていったのです。ちなみに、アルザル人が、かってイスラエルにも居住したことがあり、その子孫は、ユダヤ人となったそうです。ということは、イエス・キリストもアルザル人だったということです。

 

・『聖書』ではイスラエル人からアルザルへの流れを書いているようです。ソロモン王の死後、南北に分かれたイスラエルは、北に10支族、南に2支族が住みました。

  紀元前722年、アッシリア帝国が北イスラエル王国を攻め落とし10支族をメソポタミアへ連れ去りました。が、そのアッシリア帝国新バビロニア帝国に滅ぼされます。しかし、10支族はイスラエルに戻りませんでした。

 

・『聖書外典聖書』『エズラ書』によると、彼らは、異教徒にわずらわされない北の果てからアルザルに向かったとあり、一部が日本などアジアに広がったと考えられています。

 

 

 

『失われた日本ユダヤ王国「大邪馬台国」の謎』

飛鳥昭雄・三神たける  学研   2011/1/12

 

 

 

物部氏の正体は何者であるのか

多次元同時存在の法則

・実際、縄文人だという人あれば、典型的な弥生人だという人あり、邪馬台国の王族であったという人あらば、いや邪馬台国を征服した勢力であるという人あり、渡来人だという人、さらには騎馬民族だという人、実にさまざまな説が、それこそ百家争鳴状態となっている。名のある学者の方々の論文さえ、邪馬台国論争以上に諸説入り乱れているのだ。

 日ユ同祖論というジャンルにおいても、そうだ。古代イスラエル人の日本渡来という視点から見ても、物部氏がいったい失われたイスラエル10支族なのか、秦氏と同じユダヤ人原始キリスト教徒なのか、それともまったく違う経路でやってきたイスラエル人なのか、説得力のある説に出会ったことは一度もない。言葉は悪いが、みな肝心なところでごまかしているか、そもそもまったくわかっていないのだ。

 

秘密組織「八咫烏

・いわば天皇家の守護神ともいうべき八咫烏の名を秘密組織は冠する。組織のメンバーは、みな「陰陽師」である。昨今の安倍晴明ブームで知られるようになった「陰陽道」は古代日本の呪術的宗教である。七五三や節句などの神道祭礼の根幹をなす思想であり、日本文化の隅々にまで影響を与えているといっても過言ではない。

 だが、森羅万象、すべては陰と陽から成るように、陰陽道にも表と裏がある。まさに八咫烏は裏の陰陽師であり、日本の神道を仕切っている。闇夜の鳥のごとく、彼らは静寂に潜み、歴史を裏で動かしてきた。

 八咫烏を名乗る構成員はわかっているだけで、約70人。周辺には伝令役ともいうべき「烏天狗」が控え、上層部には12人から成る組織があり、彼らは「大烏」と呼ばれる。さらに大烏の上位3人、すなわち「三羽烏」は特別に「金鵄」という称号をもつ。

 実は、この金鵄こそ、密かに古神道の世界で噂されてきた「裏天皇」にほかならない。3人でひとりの裏天皇として、彼らは表の天皇ができない儀式一切を執り行っている。長い歴史のなかで、さまざまな困難が天皇家には降りかかった。戦乱や南北朝といった混乱期にあっても、八咫烏は連綿と秘儀を執行してきたのである。

 当然ながら、八咫烏に近づくことは危険を伴う。

 

古代豪族「物部氏

物部氏である。古代日本の謎をさぐるうえで避けることができない豪族にして、古代天皇外戚。その権力と権威は日本史上最大にして最高を誇った。

 

物部氏の祖神「ニギハヤヒ命」

物部氏の祖先は「ニギハヤヒ命」という神様である。

 

名前の頭に「天照」とあるように、ニギハヤヒ命は太陽神である。天皇家の祖神、つまり皇祖神である「天照大神」が女神であるのに対して、ニギハヤヒ命は男神である。興味深いことに、『古事記』や『日本書紀』には、太陽神がふたり登場するのである。神道では八百万の神々を拝むとはいうものの、山や海、川、草木とは違い、太陽はひとつ。天空に輝くひとつの太陽を神格化した存在がふたり、まったく別の神々として存在するのは、どう考えても変である。

 

・奇妙といえば、神社の名前もそうである。奈良時代以前にまで遡る神社のうち、その名に「天照」を冠した神社の主催神は、いずれも女神、天照大神ではない。

 

・これはいったい何を意味しているのか。考えられることは、ひとつしかない。もともと神道における太陽神は、物部氏が祖神として崇める天照国照彦天火明櫛甕玉饒速日命、つまりニギハヤヒ命だった。

 

・しかし、大王として君臨することはなかったものの、物部氏の勢力は強大だった。大和朝廷も、最後までニギハヤヒ命を抹殺することはできなかった。物部氏が祀る神社が冠する「天照」を黙認したのも、彼らが神道祭祀を担い、神秘的な呪術を行っていたからにほかならない。

 

ニギハヤヒ命の物部王国「日本」

記紀神話によると、皇祖・天照大神の孫、すなわち天孫「ニニギ命」は高天ヶ原から多くの神々を引き連れて、九州の高千穂に降臨する。

 

・世にいう「神武東征」の出陣、いざ出発という段階で、神武天皇は「塩土翁」という神からひょんなことを聞く。なんでも、すでに幾内には「天磐船」に乗って、ひと足早く降臨した神がいるというのだ。

 

・同じ天孫族といえども、外からやってきた神武天皇にとって、被征服民である物部氏の女を皇后にすることは、物部王国の民を懐柔することでもあり、ふたつの国がひとつになるための重要な戦略だったのだ。それほどまでに、物部氏天皇家にとって重要な存在だったのである。

 ちなみに、初代神武天皇から第9代開化天皇までは、皇居を大和の西側に置いたことから「葛城王朝」と呼ぶこともある。いうなれば、葛城王朝は天皇家と合体した後期・物部王国として位置づけることができるだろう。

 

崇神としての大物主命

・古代天皇の性格がガラリと変わるのが第10代「崇神天皇」からである。初代神武天皇のエピソードがあまりにも神話的であること、それに続く第2~9代の記述が極端に少なく、通称「欠史八代」と呼ばれることから、これらの天皇はすべて実在しない架空の存在だと考える学者も少なくない。

 実際のところ、神武天皇の諡「ハツクニシラススメラミコト」とまったく同じ読み方をする諡が崇神天皇にはある。そのため、崇神天皇こそ、実在する最初の天皇だとする学説もある。

 もし仮に、葛城王朝が幻だとした場合、物部氏の立場はどうなのか。これを如実に物語るエピソードが崇神天皇の時代に起こっている。すなわち、突如、国中に疫病が流行したのである。民が次々と死に、国中が大混乱に陥った。

日本書紀』では巫女に神託を伺わせ、一方の『古事記』では崇神天皇王が自身が夢の中でお告げを聞くのだが、「いずれにしても原因は祟りであった。三輪山大物主神が怒っているという。なんでも、大物主神の子孫である「大田田根子」なる男を捜して、彼に御魂を祀らせるならば怒りも収まり、疫病も鎮まるのだ。

 神意を知った崇神天皇は、すぐさま大田田根子を見つけだし、お告げのとおりに大物主神を祀らせたところ、確かに疫病の流行はやんだとある。

 さて、注目は大物主神である。先述したように、大物主神とはニギハヤヒ命の別名にほかならない。

 

蘇我氏との確執と崇仏論争

・当時の様子を記した『日本書紀』によると、百済の聖名王から贈られた美しい仏像を見ていたく感動した欽明天皇が、これを拝したいが、いかがなものかと群臣に問うた際、積極的推進派の「蘇我氏」を率いる蘇我稲目は西方の諸国が仏教を信仰していることを理由に、日本もこれにならうべきであると主張した。

 だが、この事態に猛反発したのが物部氏である。神道を第一と考える物部氏を率いる物部尾輿は、同じく神道の祭祀を執り行う「中臣氏」を率いる中臣鎌子とともに、外来宗教である仏教排斥を主張。

 

聖徳太子物部氏失脚

・587年、かくして仏教導入の是非という大義名分のもと、物部氏蘇我氏の戦争、すなわち世にいう「丁未の役」が勃発。激しい戦いの末、蘇我氏の軍勢を率いる弱冠14歳の聖徳太子の前に物部守屋は壮絶な死を遂げる。大将の討ち死によって総崩れとなった物部氏の軍勢は、そのまま敗走。ここにおいて仏教導入が決定的となった。

 戦いの英雄、聖徳太子推古天皇の摂政となり、国策で仏教の布教を推奨。

 

・一方、敗れた物部氏の勢力は縮小。天皇家外戚としての地位は完全に蘇我氏に取って代わられ、権力の座からことごとく退けられていく。仏教の隆盛は、そのまま物部氏の衰退を意味していたといっていいだろう。

 

藤原氏による物部氏封印

・宿敵であった物部氏を退け、念願の仏教導入を国家公認とした今、蘇我氏にとってもはや恐れるものは何もない。天皇家外戚として蘇我馬子は政治を裏で操り、摂政となった甥の聖徳太子とともに、蘇我王朝ともいうべき体制を築きあげた。

 しかし、蘇我氏の栄華は長くは続かなかった。蘇我馬子の子「蘇我蝦夷」と孫である「蘇我入鹿」の代になると、東アジアの国際情勢が騒がしくなり、これを受けて日本もまた、国防を含めて新たな政治体制を作る必要性に迫られる。こうした状況下にあって、645年、ついに事件が起こる。

 天皇の御前で、蘇我蝦夷蘇我入鹿が暗殺されたのである。

 

その一方で、藤原不比等記紀編纂にあたって、古代からの系譜や歴史を記した古文書を石上神宮大神神社から没収し、事実上、物部氏の歴史を闇に葬った。

 

平安京遷都によって藤原氏の支配は決定的となり、以後、明治時代にまで続く

かくて物部氏は没落し、その名は古代豪族として記憶されるのみとなった。穂積や鈴木など派生した名字はあまたあれど、今日、物部氏を名乗るのは秋田の唐松神社の宮司一族だけとなったのである。

 しかし、物部氏は生きている。中央の天皇祭祀は藤原氏の独占となったものの、全国の神社の神官、神主、神職の多くは物部氏が担っている。今でも、物部氏は古代の神道を守りつづけている。

 

邪馬台国畿内大和にあった!!

・籠神社の極秘伝からすれば、邪馬台国の所在地は畿内。したがって、畿内説の解釈が正しいように見える。畿内説の大きな弱点は突きつめると方位だけである。

 

卑弥呼は物部=海部氏だった!!

邪馬台国の女王、卑弥呼が九州にルーツをもつヤマト族であることが正しければ、同時に彼女は物部氏であった可能性が出てくる。実は、これを裏づける証拠がある。

 

邪馬台国神武天皇

・籠神社の極秘伝によると、記紀に記された神武天皇の物語は基本的に神話、すなわちフィクションであり史実ではないとしながらも、あえて神武天皇的な存在を挙げるなら、それは海部氏の祖先である倭宿弥命であるという。もっとも、倭宿弥命にしても、神話的な存在に変わりはなく、その意味で「多次元同時存在の法則」を適用して分析する必要があるのだが、古代天皇に関しては注目すべき極秘伝はほかにある。

 第15代応神天皇である。なんと応神天皇倭人ではない。朝鮮半島からやってきた渡来人の大王だというのである。

 

裏の陰陽師集団「八咫烏」と裏天皇「金鵄」

丹塗り矢伝承と賀茂氏

秦氏の女が生んだ男の子は「上賀茂神社」で「別雷神」として、その父親である「松尾大明神」は「下鴨神社」で「御祖神」として祀られるようになった。かくして、秦氏は「松尾大社」と「下鴨神社」と「上賀茂神社」を「秦氏三所明神」として祀ることとなり、後に秦氏に婿入りした賀茂氏に「鴨祭り」を譲った。今日、鴨祭りを賀茂氏禰宜が執り行っているのは、このためであるという。

 

祭祀一族としての賀茂氏

神道の元締めは天皇である。大嘗祭をはじめ、天皇の儀式を行う賀茂氏は祭司としても最高位であり、その本拠地である下上賀茂神社は、まさに全国の神社のトップである、かの伊勢神宮でさえ、下上賀茂神社に比べれば格下なのだ。

 忌部氏一般の神道儀式を執り行う祭司だが、賀茂氏天皇神道儀式を仕切る。神道の世界において、まさに賀茂氏は別格なのである。

 

鴨族

神道の祭祀を専門に行う賀茂氏のことを彼らは「鴨族」と呼ぶ。一般の人間と普通の会話をしているときに名乗ることはまずないが、自らの正当性を示す必要がある場合、彼らは必ず鴨族である証をする。

 

天狗の下にいるとされる烏天狗烏天狗の正体は鴨族だ。

 

修験者とユダヤ

役小角と並び称せられる修験道の祖で、白山を開いたことで知られる「泰澄」は俗称を「三神」といい、その素性は秦氏であった。同族となった賀茂氏、すなわち鴨族も同様にユダヤ人原始キリスト教徒である。それゆえ神道のみならず、修験道にも古代イスラエル文化の影響が色濃く残っている。

 現代の日本人はあまりピンとこないのだが、当のユダヤ人から見ると山伏や修験者の姿は非常に興味深いらしい。修験者の着る服装はもちろんだが、頭の先から爪先まで、ユダヤ教徒の伝統衣装とそっくりだというのだ。

 

大嘗会と天孫降臨

・とくに初代の神武天皇は、歴代の天皇が現人神となるように、神・天照大神と霊的な約束、いうなれば契約を交わした。これが「大嘗会」という儀式である。つまり、大嘗会という儀式をすることによって、人である皇太子が神・天照大神の御霊を宿して、現人神である天皇陛下となられるのである。

 ただし「多次元同時存在の法則」により、「神」という文字を諡にもつ初代神武天皇と第10代崇神天皇、そして第15代応神天皇は同一人物であり、初代から第15代までの歴代天皇の説話は実質、みなひとりの天皇の説話に還元できる。とくに神話的なエピソードや年代の混乱はこれによってうまく説明することができる。

 

天照大神イエス・キリストだった

・大嘗会の儀式一切をすべて取り仕切るのが下上賀茂神社の鴨族である。そこには漢波羅秘密組織の八咫烏がすべて集まる。彼らの上部組織である大烏、すなわち12人の八咫烏は、イエス・キリストの12使徒の継承者である。上位3人の大烏は金鵄として裏天皇を形成する。裏天皇もまた大嘗祭を行う。現代の12使徒である八咫烏が行い、現代のペトロとヤコブヨハネである金鵄が形成する裏天皇が祀る神道最高神天照大神とは結局のところいったい何者なのか。答えは明らかだろう。イエス・キリストである。

 

最後のドンデン返し………海部氏は鴨族だった!!

葵祭

・一連の神事が意味するのは、まさに天照大神が天岩屋から出てきたことに対する祝福であるというのだ。

 死して天岩屋に籠った天照大神が復活し、天岩戸を開いて再び姿を現したことを祝うことが葵祭りの本質であり、それはとりもなおさずイエス・キリストの復活を祝う歓喜の祭りにほかならない。

 だからこそ、葵祭りはザ・祭りであり、ユダヤ人原始キリスト教徒である天皇の特別な祭礼なのである。

 

藤祭り

八咫烏が仕掛けたであろう奇怪なトリックが隠されているにちがいない

・海部氏が鴨族だということは、物部氏も鴨族。秦氏にしてユダヤ人原始キリスト教徒であり、イエスの12使徒の承継者である八咫烏も鴨族。大邪馬台国の支配者である物部氏が鴨族で、それを征服した天皇秦氏も鴨族である。

 

物部氏は徐福とともに来た!!

八咫烏がいう「徐福」とは紀元前3世紀、古代中国の「秦帝国」にいた呪術師「方士」のひとり。暴君として知られる「秦始皇帝」に近づき、皇帝のために不老不死の仙薬を手に入れてくると言葉巧みに取り入り、ついには多くの童男童女と技術者たちとともに東海に浮かぶという伝説の島「蓬莱山」へと旅立った男である。

 一度は成果なく戻ってきたものの、再度船出したのを最後に消息を絶ち、二度と戻ってこなかった。ために、歴史的には秦始皇帝さえも手玉にとった稀代の詐欺師とも評される。その後、徐福集団がどうなったかについては、いずれも伝説の域を出るものではなく、一説には日本列島にやってきたとも噂されるが、学問的には確かな証拠は今のところ確認されていない。

 だが、八咫烏はそれが忠実であると認めたばかりか、日本にやってきた徐福集団こそ後の物部氏だというのである。

 

 

 

『失われた徐福のユダヤ人「物部氏」の謎』

飛鳥昭雄  三神たける  学研     2011/5/11

 

 

 

ニギハヤヒ

・読むとわかるが、ここに描かれたニギハヤヒ命は、まさに大王である、記紀においてはまったく無視された降臨神話がドラマチックに描かれている。すなわち、九州を出立したニギハヤヒ命は配下の32神と25部の物部氏一族を引き連れて、幾内は河内国の河上にある哮峰に降臨。大和国の鳥見にある白山に進出して、自らの王国を築いたというのだ。

 問題は、ここ。ニギハヤヒ命が築いた王国は物部王国であって、神武天皇が開いた大和朝廷ではないという点である。物部氏が歴史的にも封印された理由も、実はここにある。同じ天津神の末裔を主張しながらも、物部氏大和朝廷以前に、まったく別の王国を築いていたのである。

 

物部王国「日本」

・なぜ海から見ての方角をもって地名としたのか。これに関して『先代旧事本記』には興味深い記述がある。物部氏の祖であるニギハヤヒ命は、河内に降臨する際、天磐船(あめのいわふね)に乗って大空を駆けめぐった。同記述は『日本書紀』にもある。ニギハヤヒ命は空から眺めて、眼下の国を「虚空見つ日本国(やまとのくに)」と命名したというのだ。

 天空を駆けめぐる船とは、飛行機やUFOを連想させるが、あくまでも現実的な史実の反映と見なすならば、海を渡ってきたと解釈できる。

 

・日本とは、もともと倭の別種だというのだ。これを素直に解釈すれば、かつて日本列島には「倭国」と「日本」というふたつの国が存在したことになる。実際、その通りで、日本は倭国よりも小さな国であったとも記す。ただ『旧唐書』が「日本国が倭国を併合した」というのに対して、『新唐書』は逆に「倭国が日本国を併合した」と述べる。

 

・つまり、かつて大和と物部王国というふたつの国があった。大和に比べて物部王国は小さい国であった。長い歴史のなかで、大和は物部王国を併合した。もしくは、物部王国が大和を併合して、最終的に国名を日本としたのだ。

 

物部氏のルーツと古代朝鮮

・だが、後に「大倭」と記して「ヤマト」と読ませるようになる。つまり、「倭=ヤマト」は、「邪馬台国」であるのに対して、「大倭=ヤマト」は「大邪馬台国」ともいうべきクニとなっていたのだ。整理すれば、物部氏の支配する邪馬台国が、同族である海部氏の支配する投馬国と併合した結果、新たな大邪馬台国となったのである。

 

卑弥呼と鬼道

邪馬台国の女王、卑弥呼は謎めいた人物である。「魏志倭人伝」を読む限り、かなりの霊能力をそなえた人物であったことがわかる。実務は弟に任せ、自分はもっぱら神々からの宣託を受けて、それを統治の指針とした。

 

邪馬台国が物部王国であることを考慮すれば、卑弥呼もまた物部氏であったことは間違いない。しかも、彼女は物部氏のなかでも、海部氏の血を引く者であった。

 

・だが、卑弥呼以来の物部神道は、物部氏没落と封印によって、完全に失われてしまう。

 

籠神社の極秘伝「多次元同時存在の法則」

・それは、あくまでも活躍するのは神々であって人間ではない。歴史ではなく、神話だという認識をもつ必要があるのだ。生身の人間ではない多くの分身をもち、分身は独立して別な物語を紡いでいく。名前は違っても、本質は同じ神であるケースが多々ある。したがって、別名を読み解くことによって、本来の神道が自ずと浮き彫りになってくる。「多次元同時存在の法則」は、それを復元する鍵なのだ。

 

・失われた物部神道とはいったいいかなる神道だったのか。籠神社の極秘伝には、物部神道の本質を知るための重要な鍵がある。それがほかでもない、奥義「多次元同時存在の法則」である。

 

物部神道一神教だった

物部神道の奥義「多次元同時存在の法則」を適用していくと、実に多くの神々が同一神であることが見えてくる。八百万の神々がすべて同一神というわけではないが、少なくとも古代にまで遡る神々、とくに物部氏が祀ってきた神々は究極的にはひとりの神に収斂されるといっても過言ではない。

 言葉を換えると、今日の神道八百万の神々を祀る多神教であるのに対して、古代における物部神道は唯一絶対神を崇拝する唯一神教なのである。

 

・子ども、いわゆる童子に力があるという思想は何も中国に限ったことではない。日本においても、幼子のお釈迦様を仏像として表現したり、聖人君子として知られる聖徳太子の姿が童子形で描かれるのはそのためである。魔力を持った童子という意味では、芸能の世界における「笛吹童子」も同様だ。

 ちなみに日本では、同時の魔力は反転して、そのまま鬼の名前になる。有名な「酒呑童子」や「茨木童子」、さらには天皇の輿担ぎで、鬼の子孫と称した京都の「八瀬童子」などもまた、みな鬼の魔力を表現した名前である。

 

仙人が住む三神山

・海に浮かぶ高い山のうち、仙人が住むところを「神山」といった。なかでも、最も神聖な3つの神山のことを「三神山」と称した。

 これが、徐福が奏上した三神山、すなわち「蓬莱(ほうらい)山」と「方丈山」と「瀛州(えいしゅう)山」である。ただし、山とあるが、実際は高い山をもった島のことである。これら三神山は中国から見て東の海の向こうに存在するゆえに、俗人は容易に近づけない。

 

・古来、三神山のひとつ、蓬莱山は数多く絵画に描かれてきた。それらを見ると、いくつか共通点があることに気づく。全体的に蓬莱山はキノコのような形をしているのだ。長い茎のような峰の上に大きな山があり、非常にアンバランスな印象を受ける。しかも、蓬莱山の下にはつららのような部位が認められ、あたかも鍾乳石に見える。

 

・それゆえ現代では、蓬莱山は東海でしばしば目撃される蜃気楼を見た古代人が実在する島と見間違えたものであるというのが定説となっている。

 はたして、徐福が目指した三神山が蜃気楼だったかどうかは、今、この段階では断定できないが、可能性は十分ある。

 

鴨族と天狗

・仏教の宗派は数あれど、神道はひとつ。極端な表現をすれば、全国の神社はすべて天皇家のものであり、天皇陛下神道の元締めなのである。なかでも、神社界の最高権威を誇るのは、下上賀茂神社である。かの伊勢神宮でさえも下上賀茂神社には及ばない。

 なぜか、その理由は天皇の祭祀を取り仕切るのが下上賀茂神社賀茂氏であるからだ。神職は自らのことを特別に「鴨族」と称す。

 

修験道の山伏は、しばしば天狗にたとえられてきた。牛若丸と呼ばれていた源義経を育てあげた鞍馬天狗のモデルは何を隠そう、鴨族である。

 

・長く高い鼻が特徴的な大天狗はもとより、その配下にいる烏天狗こそ、まさに八咫烏がモデルなのである。

 

祭祀一族と鳥の称号

・下上賀茂神社とともに秦氏三所明神と呼ばれた松尾大社の創建者である秦都理も、その名は「鳥」を意味しており、賀茂氏と同族であった証として、賀茂都理という名前も伝えられている。また、鴨族は忌部氏の中の忌部氏であるとも伝えられている。忌部氏とは古代における神道祭祀を行った一族で、儀式で使用する祭具から占術や呪法なども担っていた。

 

漢波羅秘密組織「八咫烏」と裏天皇

・表の陰陽道とは別に、裏の陰陽道があるのだ。その名を「迦波羅」という。当てる字によっては「伽波羅」とも表記され、仏教の経典にある「迦波羅」とも語源的には同じものである。

 

・表の陰陽道の担い手を陰陽師と呼ぶように、裏の迦波羅の担い手は「漢波羅」と呼ぶ。漢波羅とは、もちろん迦波羅に由来する言葉だが、民間陰陽師を指す「上原太夫(かんばらだゆう)」の意味でも使われることがある。

 

・しかし迦波羅の場合、その存在すらも記録に残らないほど、秘中の秘とされてきた。当然ながら漢波羅たちは歴史の表舞台に出ることなく、裏方で文字通り暗躍してきたのである。もちろん、彼らは秦氏であり、かつ加茂氏である。

 

・なかでも中枢を成す漢波羅秘密組織の名を「八咫烏」という。八咫烏の周囲には伝令役ともいうべき鴨族、すなわち、「烏天狗」がいる。一般人との接触は主に烏天狗の任務である。現在、八咫烏は約70人いる。

 

 

 

ニギハヤヒ

先代旧事本紀』から探る物部氏の祖神

戸矢学    河出書房新社    2011/12/1

 

 

 

神の国から飛来降臨する「天磐船」 ニギハヤヒに発するイワクラ信仰

・それによって、ニギハヤヒの統治していた国は、あちこちにあった小規模な部族国家というようなレベルの話ではなく、統治体制の整った政体国家がかくことして存在していたという事実を記している。

 

そして、ニギハヤヒこそはその国家の国王であったのだと。

 記・紀は、その国家の存在を隠したかった。だから、ニギハヤヒの属性を消すことによって、ニギハヤヒが登場しても問題が起こらないと考えた。『先代旧事本紀』さえ存在しなければ、その目論見は破綻しなかったかもしれない。

 

・ところで記・紀に一貫している論理では、先住の賊衆は征討すべきものであって、その思想は徹底している。そしてその上に君臨する者は「天神の子」でなければならない。すなわち「天子」である。

賊衆とはもとからその地に住む種族で、これを「地祗」あるいは「国つ神」の子とした。これに対して高天原から降臨した者は「天神」あるいは「天つ神」の子とする。これが「天神地祇」「天つ神、国つ神」の対置概念である。

 征服者と被征服者と言い換えることもできる。近年では、弥生人縄文人というとらえかたもある。

 

柳田國男の「日本人」定義

・柳田は「山人考」で、縄文人弥生人の弁別峻拒をおこなった。すなわち、縄文人を「山人」と呼び、渡来した弥生人を「平地人」とした。さらに注目すべきは、平地人を「日本人」と想定したことであって、そこから「日本」も始まったと主張した。

 もし我が国の民俗学がここから展開発展したとするなら、おそらくは今とはかなり異なる地平に立ち至っていると思われるのだが、残念ながら柳田はこの説を継承させず、『遠野物語』や『山の人生』などで見られるように、うやむやにしてしまった。

 

ニギハヤヒの事績

ニギハヤヒについて、記・紀にはわずかな記述しかないとすでに指摘したが、それとは対照的に『先代旧事本紀』には詳細な事績が記されている。

 

・これにニギハヤヒの「従者(一族)」の子孫を数えると、さらに多数に上り、その後の日本国の中核はニギハヤヒ一行の血族血統によって形成されたと言っても良いくらいである。

 しかし、その事実のほとんどは、記・紀にはまったく触れられず、『先代旧事本紀』のみに記される。

 

ニギハヤヒとの降臨伝承とは、いかなるものであるのか、読者のためにもここで概要・全貌を要約しておこう。

 

(1)アマテラス(天照大神)は、瑞穂国(みずほのくに)を治めるために「吾御子」のヲシホミミを降臨させようとしたところ、ヲシホミミにニギハヤヒという児が誕生し、代わりにその児を降臨させたいと願いを許した。

 

(2)アマテラスは、降臨するニギハヤヒに「天璽瑞宝十種」を授けた。

 

(3)ニギハヤヒは、数多くの随神・随臣を伴って天降った。彼らはヤマト政権の担い手となり、その後の主な氏族の祖となる。32人の将軍、5人の部の長、5人の造の長、25人の軍部の長、船長、舵取等。

 

(4)ニギハヤヒ一行は「天磐船(あまのいわふね)」に乗って天降った。

 

(5)初めに河内国河上の哮峯に天降り、それから大和国鳥見の白庭山に選御した。

 

(6)ニギハヤヒは天磐船に乗って大虚空を飛翔して国を見定めた。これに由来して「虚空見つ日本の国」という。

 

神話の神々は実在した

・私は、日本神話に登場する神々は基本的にすべて実在したと考えている。そういう人物がかつて実在していて、亡くなると神になり、崇められるようになったと考えている。

 

物部神社は全国に17社

・古代豪族の第一であった物部氏であるが、氏族名の「物部」を冠した神社は意外に少ない。その数は全国に17社のみ。総本社は島根県太田市に鎮座する物部神社で、石見国一宮である。

 

「神殺し」の本当の意味

・神武軍がヤマトに入る際に、各地で激戦があり、族長を殺害している。

この時代、族長の多くは同時に宗教的権威でもあって、すなわちその一族の“神”である。ナグサトベ、ニシキトベ、ヤソタケル、ナガスネヒコといった名が『日本書紀』には見られる。ヤソタケルは「有尾人」であると記される。

 これらの神々を殺すことで、神武軍は制服を成し遂げて行く。「神殺し」こそは、制服の証しなのだ。しかし「神殺し」の真相は、必ずしも物理的な殺害ではない。

 

能曲『三輪』が伝える古代の共通認識

・能に不思議な演目がある。『三輪』という作者不詳の一番だ。

 

主役はなんと三輪明神

 能曲には霊験ものや龍神もの。巫女ものなど信仰関連のテーマが少なくないのだが、その目的ははっきりしている。ストーリーにも矛盾や齟齬、不条理はないといって良い。

しかし、『三輪』は、まったく不条理だ。それらの区分けのいずれにも属さない。明神と僧侶のやりとりであるのだから、信仰ネタであることは紛れもない。にもかかわらず4番目の「雑能」に入っている。これは、ひとえに不条理であるがゆえだろう。

 この曲では、三輪神が、なぜか女性の姿となって僧侶の前に現れて、男神との失恋のために岩戸隠れしたという。そして僧侶に供養を願うという筋立てだ。

 能の関係者は無理矢理の解釈をおこなって目を瞑っているが、こんな奇妙な設定はありえない。おそらくは時を経るに従って、伝承の一部に誤りが生じて、それが更に重なってこんな不条理な話になってしまったのではないか。

 

 

 

『深宇宙探訪記』

(オスカー・マゴッチ) (加速学園出版)  1991/8

 

 

 

都市の大きさはあるクリスタル宇宙船

・そうこうするに、白く輝くものが頭上に出現し、急速にその輝きを増していく。間もなく、明るく輝くオーロラがずっと強烈にきらきら輝く光に消されてしまった。巨大な形のものが降下して、視界に入ってくる。都市の大きさはある。だが、途方もないほど大きなボワーッとした塊のクリスタル・シャンデリアのようで、まるでクリスマスの飾り物みたいに様々な色の光を閃かせたり点滅させたりしている。

「何・・・ 何だ それは?・・・・」

私は吃ってしまった。天から現われたものが私達の視野一杯に広がるのに完全に飲まれてしまっていた。私達から2、3キロ離れたところだ。

 

・「感動するのも当然だ。このクリスタル宇宙船は現在『地上の平和』号と命名されていて、あなたがたの太陽系の惑星間ヒエラルキーの最高の旗艦なのだ」

 

 

 

家畜人ヤプー

 (沼正三) (幻冬舎) 1999/7

 

 

 

飛行島は人間の目に見えない存在に化しているのだった

・浮力盤の機構は、20世紀科学の用語では説明しがたいが、島の中心部(中央山の岩盤内)の振動素子結晶体から送られる高速四次元微震動が、地球重力遮断に重要な役割を演じていることはいっておかねばならない。島全体が、その上のあらゆる物を含めて、微妙な振動を付与されている。そしてその振動のゆえに、飛行島は人間の目に見えない存在に化しているのだった。島の上空に来て、閉鎖空間であるその重力圏に入り、島の固有振動を自分も付与されない限りつまり、島の外や島の下(地上)からでは見えないのである。扇風機の羽根が回っている時に向こう側が透けて見える、あの理屈である。4次元振動によって3次元世界から視覚的に離脱するのだと表現してもいいだろう。

 

・「実は、どちらも蓄童を空中に飛ばせるためである。この飛行島の人工重力圏では、重さ15キロ以内の物体には簡単に飛揚装置が取り付けられる。それが羽根と光輪である。羽根は正式には双小翼といい、揚力は皆無だが重力盤の作用を消去する振動を合成する。そうすると軽くなって、光輪のヘリコプターの牽引力だけで浮揚できる。この光輪は、白人用の光傘と外見は似ているが、作用はまったく異なる物で、名称も輪状翼(アニユリツト)という。この装置を使用するためには、ヤプーの体重を幼児並の15キロ以下に減少させねばならない。そこで、縮小機に掛けて作り出されたのがペンゼル、すなわち飛揚蓄なのである。

 

・あたりは一面の柔らかな芝生で、ふと身を倒して、両手で葉末をなで回してみたいような衝動にかられる。飛行場らしい建物もなかったが、遠く前方には例の中央山が傲然とそそり立って白く輝き、その手前には山岳を削り成した城が見える。高さは千五百メートルにも及ぼうか。上空からながめた時とは違って、のしかかってくる絶壁の威圧感。

 

・しかも、単なる自然の壮観ではなく、膨大な人力の加工を暗示して、ブルーゲルの描いた『バベルの塔』の絵の持つ迫力を見せていた。―この飛行島全体の基盤にひそみ、これらの山々自体を造成した人工こそ真に驚異に値するものだったが、ここでは、それと自然に同一化して山々を削ったわずかの機械力だけが人為と見えていた。それですらピラミッドや巨大ダムを児戯視せしめる規模を示しているのである。

 

高天原」諸景。“飛行島「タカラマハン」”

・「空中列車は、旋回しつつ下降していく。中央山の中腹にある氷漠(ひょうばく)、氷湖、外輪山脈との間の環状盆地にある密林、へきたん、桃園、外輪の七峰のうち三つがそれぞれ一大城門に削りなされている豪快なふえつの跡、その外側にびょうぼうと広がっている環状平原の、あるいは広潤(こうじゅん)な田野となり、あるいは管理の行きとどいた山林となり、あるいは繁華な都邑(とゆう)を作る有様、所々に湖をたたえつつ、周辺部のいちばん外側を取り巻く幅1キロの環状湖へ流れは入る七筋の川は、森の樹種でも、芝生の上の建物の色彩でも、尖塔の様式でも、花壇の配置でも、流域ごとに異なる七様の景観を提供している。極地の氷河、砂漠のオアシス、いったいどこまでが、人工、どこまでが天然なのか?いや、全部が人間の工作物に違いないのだが・・・・・・」「島の上空に来て、閉鎖空間であるその重力圏に入り、島の固有振動を自分も付与されない限り、つまり、島の外や下(地上)からでは、見えないのである」。

 

・「土壌と岸壁からなる地殻部は、数百メートルの厚さに達するが、その下に百メートルの厚さの引力盤の層があり、さらにその下、飛行島の底面には2百メートルの厚さの浮力盤の層がある。どちらも特殊合金である」。

飛行島の地理は、直径百キロ、底面の厚さ1キロの円盤の中央に高さ4キロの円錐山がある。それが大雪山スメラで、それを取り囲む外輪山脈は、スメラ山頂から15キロ離れて、ほぼ円周を成し、尾根の平均高1.8キロ、そびえ立つ七峰の平均高2.5キロである」。

 

 

 

『「天国」と「地獄」がよくわかる本』

クリエイティブ・スイート編著  PHP   2009/8/3

 

 

 

天界に用意されている神の都市国家

天上のエルサレム(新しいエルサレム

広さは東京都のおよそ2倍にもなる、天上の都市

世界が終末を迎えた後に地上に現れる神の都市

・これはエデンの園のように、澄んだ川が流れて緑豊かな草花が咲き乱れるという、すばらしい自然を描いた天国とは大きくかけ離れた概念である。

 聖ヨハネが伝える天上のエルサレムは、都会的な天国であり、碧玉で築かれた城壁で囲まれている。12の門がある大きく高い城壁の内側にある都の大きさは、長さも幅も、高さも1万2000スタディオンであるとした。1スタディオンは、だいたい180メートルなので、だいたい4000平方キロメートルの広さがある。つまり、東京都の約2倍近くの都というわけだ。城壁を支える土台石もまた12種類存在し、それぞれが宝石で飾られている。城壁の内側の都には、輝く塔や宝石が散りばめられた邸宅などがあり、人々はそこで神と共に暮らすことができる。

 

城壁に囲まれた都市型天国にはせる信者の思い

・このような天国が生まれたのは、人間の想像力が決め手だ。「ヨハネの黙示録」にある「新しいエルサレムが天から下ってくるのを見た」という一文が、人々の心に火をつけたのだ。それはいったいどのような都なのだろう、と聖職者や評論家たちの間で議論されるようになった。そうして、天国とは光あふれる場所というイメージから、この天上のエルサレムも宝石などで輝いていると結びつけたのだろう。

 

・これは天上のエルサレムの設計者であり建設者である神が、イスラエルの12部族の復興を望んでいるということを暗示している。イスラエルの民にとって、都とはエルサレムだけであり、そこに永住できることこそが彼らの望みだったのだ。そうした考えから生まれた天国こそが、天上のエルサレムなのである。

長い年月を経るうちに、天国とは清らかな大自然をイメージさせるエデンの園のような楽園のなかに、こうした天の都があると考えられるようになった。

 

 

 

『人類の祖先は宇宙人である』

 (ミン・スギヤマ)(第一企画出版)(1993年)

 

 

 

一番科学的でないのは科学者自身

科学者はアインシュタインを裏切りたくない

光速度を超える光が近年各地で観測されていることや、光速度を超える速度で飛来してきたであろうUFOの存在たちが確認されている以上、光速度不変の原則がすべての状況において、適用されるとは言えないことを科学者たちは認めざるを得ないところまできている。

 

何度も地球に入植を試みた宇宙人

宇宙人セムヤーゼによれば、宇宙には地球に限らず非常に多数の文明が存在し、彼ら宇宙人はそのうちのヒューマノイド型の人類だけで「宇宙連合」を構成しているという。その人類の総合計は約1270億人で、またヒューマノイド型ではない、「宇宙連合」に属さない知識生命形態が無数に存在している。

 

・さらに、地球上には三つの異なった惑星を起源にもつ人種が存在しているという。地球上に“創造された”地球人、現在の火星の位置に昔存在したマローナという惑星について、惑星崩壊後にやってきたマローナ人、そしてヴェガ星や琴座のリラ星の惑星からやって来た古代リラ人の三人種である。

 

・各々に起源を持つ人々の現在の人口は、古代リラ人が14万4228人、マローナ人種が1億6730万人、それ以外は“地球人”であるというが、他にリラ人からわかれた2人種がいる。その2人種については、宇宙人にも詳細は不明だが、ほとんどが“地球人”と同化しているらしい。中国人や日本人はこの2人種に当たると、セムヤーゼの父プターはマイヤーに語った。

 

セムヤーゼの話は今から約23万年前、彗星によって住民の3分の2を失ったある太陽系の第6惑星から始まる。

 

セムヤーゼ」

ある遠い宇宙の太陽系の惑星の全人類の3分の2が、当時この彗星(デストロイヤー)によって滅ぼされ、生存者は、最初からやり直さなければ、なりませんでした。再出発は不自由で困難を極めました。しかし、彼らは、わずか900年間くらいで新しい文明と文化を築きあげました。彼らは、宇宙の力によってもたらされた困難な破壊を克服して再出発したのです。

 

・彼らの霊性と知識は急速に洗練されて行き、彼らの到達した技術水準は想像を絶していました。やがて彼らは、円形で皿状の宇宙船を建造し、大宇宙へ飛び出すようになりました。

 

 

 

『地球一切を救うヴイジョン』

 白峰   徳間書店     2008/11/30

 

 

 

八咫烏(やたがらす)―日本の国体を守る秘密結社

・日本の国体を守る秘密結社である八咫烏のことをちょっとだけ書きます。

 

・日本の国家的な根源に関わる基幹産業を警察、法律、民族といったものの壁を全部超えて独自で動ける組織なのです。独自の資金力もあって通帳も戸籍もありません。3次元世界で言えば、死人扱いですね。でもちゃんと生きている。官僚でもないし、民間人でもない。正体不明の人々が地下に潜って仕事をしています。

 

・彼等はどこに住んでいるか。地下に住んでいるのです。東京にもいます。日本の国体を守るために独自の仕事をしている。実際、戸籍のない人は、今、日本に20万人いますが、その半分は国体を守る仕事を担っているのです。日本にいったん事あらば、彼らが守ってくれる。ウイング・メーカーの日本版が八咫烏です

 

・サナトクラマが金星から鞍馬天狗で有名な鞍馬山に降臨した伝説があるでしょう。この天狗と言われている人たちは、全部八咫烏の集団です。すなわち、全部忍者であって八咫烏の流れなんです。

 

日本の歴史を振り返ると、言うことは簡単ですけれども、言っちゃいけないことのほうが多いんです。「天照」(日本の国体)と「白山神界」(世界秩序)の違いです。

 

 

 

『本当にあった 世界の陰謀論 案内』

 世界陰謀評議会    笠倉出版      2014/10/13

 

 

 

八咫烏 名前すら持たず天皇家を影から護る

・全日本チームのマークとして有名だが、陸上自衛隊所属の中央情報隊のシンボルも八咫烏である。

 

八咫烏とは日本神話に登場する三本足のカラスのこと。聖武天皇にゆかりがある聖獣だ。日本サッカー協会のシンボルマークになっている。陰謀論において八咫烏とは、謎の集団の名称である。正式名は八咫烏陰陽道という。これはオカルト系の陰謀ハンターを中心に支持される説だ。

 彼らは聖武天皇の時代から独自の神道陰陽道を継承し、祭祀を行ってきた。現在も災害に備えて祈り続けている。また、秘術「迦波羅(かばら)」と、日本史の裏側の真実も伝えているという。

 八咫烏は他に類を見ない独特な組織といえる。指導者の一部(39人いるとされる)には、戸籍がない。コードネームで呼ばれ、名前を持たない。

 

秦氏 海を越えてやってきた技能集団

・土佐の長宗我部氏や伊賀の服部氏も彼の末裔とされる。

 

秦氏は、渡来系氏族のひとつ。『日本書紀』に登場する弓月君を祖とする。聖徳太子に仕えた秦河勝や、浄土宗の開祖である法然の母親が秦氏の人物。日本に養蚕や織物をはじめとする多くの技術をもたらし、その後も経済力で存在感を示した。

 秦氏の起源については、さまざまな推測がなされている。古代氏族の名鑑である『新撰姓氏録』には秦の始皇帝の末裔とある。日ユ同祖論では、イスラエルの失われた10氏族のひとつと言われることがある。

 陰謀論においては、血縁的関係よりも秘密結社的な性格を持った集団だとされているようだ。

 商売熱心として知られる近江国の商人たちが秦氏の末裔だという説がある。この考え方によれば、丸紅、伊藤忠商事高島屋といった日本の有名企業は、秦氏の系譜となる。

 

ドラコニアン 人類を脅かす異世界からの侵略者

・中国神話に登場する皇帝、伏義と女媧も蛇の体だったと言われ、手には差金とコンパスを持っている。

 

・伝承では、過去、角と鱗を持つ竜神がいたという。陰謀ハンターは、天皇家の先祖や、秦の始皇帝にその疑いがあると言っている。陰謀ハンターの主張によれば、竜人は角と鱗があるだけではなく、人類を食べるらしい。これが現代陰謀用語でいうドラコニアンという概念である。

 ドラコニアンは有史以前から人類を支配し、家畜として扱ってきた。

 

・似た概念にレプティリアンがある。人間に似た二足歩行の爬虫類をレプティリアンヒューマノイドと言う。トカゲ人間と言えば思い浮かべやすいだろうか。陰謀ハンターは、ドラコニアンとレプティリアンを混同しない。

 レプティリアンは宇宙からやってきた種族で、やはり人間を支配しているらしい。一般人がその存在を知らないのも無理はなく、なぜなら彼らは変身できるという。

 

トゥーレ協会 オカルトと陰謀が交差する反ユダヤ主義結社

・伝説の地トゥーレは、ヨーロッパのはるか北方、世界の最果てにあるという。

 

地政学者カール・ハウスホーファーと教え子のルドルフ・ヘス。2人ともトゥーレ協会の会員だった。

 

・1918年に設立されたトゥーレ協会は、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の母体の一つとなった実在の秘密結社だ。ナチ党の勢力が拡大した後、1937年に消滅した。陰謀論上の解釈によると、トゥーレ協会はグノーシス主義の系譜にあり、4千年まえから存在していたとされる。

 トゥーレとは、ゲーテの文学作品に登場する伝説の地の名である。もちろん陰謀ハンターは、ゲーテ自身もグノーシス主義者だったと考えている。

 

・ナチ党の鉤十字と反ユダヤ主義思想は、20世紀初頭に誕生したゲルマン騎士団という秘密結社からトゥーレ協会を経由して継承されたものだ。卍の字形は世界的によく見られるシンボルマークだが、彼らはこれをアーリア人に共通の紋章であると考えた。一部のオカルティストは、鉤十字はルーン文字を組み合わせたものだと言うことがある。

 

・余談だが、ゲルマン騎士団には階層的な組織構造があり、フリーメイソンリー的な「ロッジ」の概念を持っていた。また、神智学協会も支部のことをロッジと呼ぶ。

 

アーネンエルベ 民族のルーツとシャンバラを探す奇妙な集団

・ナチ党には、親衛隊全国指導者のハインリヒ・ヒムラーが設立したアーネンエルベという機関があり、オカルト方面の研究はここが担当していた。ナチ党には東洋の神秘思想に異常なほど詳しい地政学者カール・ハウスホーファーのような特異な人材があったが、ヒムラー自身もまた、日本語の片仮名とルーン文字の類似性や、日本人がアーリア人である可能性について考察する奇妙なオカルティストだった。

 

・そんなアーネンエルベの行ったオカルト研究のひとつが、シャンバラ探究だった。シャンバラは、チベットに伝わる伝説の地、秘密の仏教王国である。ポタラ宮殿の地下にはシャンバラへの入り口があるという伝承もあり、もしそうであるなら広大な地下空間なのではないかと推測された。オカルティズムでは、南極に入り口があるとする地球空洞説や、アルザルと呼ばれる地球内部の別天体と同一視する場合がある。

 

・しかし、ナチ党が潰れたことを鑑みれば、シャンバラを見つけることはできなかったのだろう。あるいはアドルフ・ヒトラーは地下都市に逃れたのだろうか。ちなみにオウム真理教もシャンバラを目指し、日本シャンバラ化計画を立案していた。

 

グノーシス主義 創造主は悪神! 世界の認識を改めよ

グノーシスとは、古代ギリシア語で認識、知識を意味する。グノーシス主義は、紀元1世紀に誕生し3世紀ごろ栄えた思想の潮流だ。この思想の特徴は、神や世界の認識にある。通常の宗教は善き神を崇拝するが、グノーシス主義は違う。彼らは、この宇宙が悪の神によって創造されたものとみなす。なぜならこの世界は悲惨すぎて、善なる神が作ったとはとても信じられないからだ。これを反宇宙的二元論という。

 

グノーシス主義は、確固たるひとつの宗教の形をしていない。初期キリスト教の一派に数えられることもあるが、キリスト教を含めたさまざまな宗教や思想の影響で誕生した別個の宗教とも考えられている。グノーシス的な考え方をするキリスト教徒もいたのだろう。どちらにせよグノーシス主義者たちは、キリスト教から異端として弾圧された。旧約聖書中のシモン・マグスという魔法使いが、グノーシスの開祖であるとも伝わっている。

 

・陰謀ハンターは、イルミナティ内部のグループ、MJ-12がグノーシス主義を保持していると言っている。イルミナティの血統を重視する派閥に対抗するMJ-12は、その根本にグノーシス主義があるはずだと考えているようだ。

 

 

 

『失われたイエスの12使徒

影の陰陽道「迦波羅」を操る裏天皇「金鵄」の正体に迫る!!

飛鳥昭雄・三神たける  学研   2001/11

 

 

 

・表の天皇が常にひとりならば、裏の天皇は3人でひとり、絶対三神が唯一神を形成するように、八咫烏のボス、大烏もまた3人でひとりの金鵄を形成。裏天皇として、裏神道に君臨しているのである――。

 

天皇「金鵄」がついに明かす恐るべき日本神道の黙示録

八咫烏は日本国民ではない

神道界を仕切る元締めの男の正体は、八咫烏である。八咫烏の中でも大烏と呼ばれる男である。彼は裏天皇「金鵄」を構成するひとりである。

 

・じつは、八咫烏もまた、天皇や皇室の人間と同様、戸籍がない。戸籍がないゆえ、法律の適用を受けない。彼らの存在は秘中の秘。事実上、皇室の人間と同等の扱いを受けている。そのために、宮内庁を統括する「内閣府」から機密費が捻出され、それが宮内庁を通して八咫烏の活動資金が賄われている。

 

・戦後、GHQのダグラス・マッカーサーは直接、昭和天皇と会談した。その内容は完全なる極秘。昭和天皇をもちろん、マッカーサーも会談の内容を死ぬまで明かすことはなかったが、その中で八咫烏に関することが話し合われたのは間違いないとされる。一般に昭和天皇マッカーサーの会談は3回程度だったと伝えられるが、実際は数十回に及んだことがわかっている。恐らく、そこには裏天皇たる金鵄の人間も立ち会っていたといわれる。いわば、それだけ八咫烏は日本の根幹に関わる存在だったのだ。

 

八咫烏との会見

八咫烏は秘密組織である。彼らと会うことは、天皇陛下に会うのと同じように難しい。そもそも、法律上は存在しないことになっているのだ。公の場に姿を現すことは絶対にありえない。相当な神道関係者であっても、八咫烏との面会は、まず不可能である。たとえ、八咫烏に趣旨が伝わったとしても、それを判断するのは彼らである。八咫烏自身が拒絶すれば、それまでである。

 神道の謎を調査する過程において、飛鳥昭雄八咫烏の存在をかなり古くから聞いていた。日本の神社の総元締めは下鴨神社であり、実質的に支配しているのは八咫烏と呼ばれる人々である。神道の根幹を知るためには、どうしても八咫烏と直接会って、疑問をぶつける必要がある。

 

飛鳥昭雄が初めて八咫烏と会見した模様はNPA⑩『失われたカッバーラ「陰陽道」の謎』の中の第3部「アダム・カドモン」の章において、漫画という形式で紹介している。漫画という性格上、少なからず演出されているが、ここに記された内容は基本的に事実である。

 このとき八咫烏が指定してきた場所は、 東京の両国国技館。漫画では土俵が見える最上階の一室ということになっているが、実際は地下通路でつながった、ある一室だった。案内のもと、部屋に入ると、そこには数人の男が待っていた。八咫烏である。彼らはみな面を被り、素顔が

わからないようになっていた。

 

・漫画の中のカッバーラ、すなわち陰陽道の裏、迦波羅については、当然といった様子である。造化三神が絶対三神と同じであること。七五三が迦波羅のゲマトリアであること。そして、平安京が人形に建設されていることなど、いろいろな問答が繰り返された。その中には、まだ公表

していない恐ろしい事実も含まれている。

 

大烏との会見

・しかして、第2回目の会談が実現した。しかも、今回は並の八咫烏ではない。八咫烏の首領、大烏のひとりが、直々に飛鳥昭雄に会うという。大烏といえば、裏天皇を構成する3人のうちのひとり。人格や知識、経験、そして霊性においても、ずば抜けた人間であることは間違いない。

 

・今回ばかりは、会談場所はわからない。というのも、特殊な車両に乗せられ、見知らぬ建物の地下室に通されたからだ。この様子はNPA⑩『失われたカッバーラ「陰陽道」の謎』の中の第4部「死の樹」の章において、漫画として描いている。恐らくは漫画で描いた通り、そこは皇居の地下だったのではないだろうか。至るところに菊の御紋があったのを記憶している。

 

・案内された部屋には、やはり数人の男がいた。面を被っている姿から、すぐに八咫烏であるとわかった。が、大烏と呼ばれる男だけは、何も面をつけていなかった。見れば、瞳が白く、白内障にかかっているようだった。歳にして80歳前後か。前の八咫烏と違って、彼はどっしりと構え、攻撃的な雰囲気は微塵もない。むしろ、死ぬ前に一度会っておきたかったというような、いわば好意的な印象を受けた。

 

・その後、しばらくして彼が死んだことを知らされた。欠員となった裏天王の席には、先に会談した八咫烏が就任したらしい。

 

八咫烏「第三の男」

・続刊NPA⑲『失われたキリストの聖十字架「心御柱」の謎』では、大烏を前に、飛鳥は、いよいよ核心に迫る――!!

 

・漢波羅秘密組織「八咫烏」は実在する!!

 だが、彼らとの接触は非常に危険である。ふつうの人が接触することは、まず不可能であるといっても過言ではない。会談に至るまでには、様々な手続きがあり、それにともなう約束事が数多くある。

 

・この世は、すべて陰と陽。歴史もまた、しかり。表の歴史があれば、裏の歴史がある。表に天皇がいれば、裏にも天皇あり。この国の本当の歴史は、常に人々の目から隠されてきた。隠してきたのは、そう八咫烏である。ある意味、八咫烏あっての日本であるといっても過言ではない。八咫烏の存在を公開した以上、いずれ多くの日本国民が本当の歴史を知ることになるだろう。もはや、後戻りはできない!!